
『太ったから?体が重い!』と感じたら、筋肉が落ちている証拠!体を軽くするには○○がオススメ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
太ったからかわからないけど、体が重いと感じる。
年齢を重ねてくると、昔のように動くのが億劫になったり、
体が重くだるく感じることもありますよね。
『年齢のせいだから、しょうがない』という気持ちもわかりますが、
体が重いと感じたら、まずは筋肉が落ちている証拠と思ってみてください。
なぜなら、体を動かすのは筋肉なので、筋肉が落ちると、今までと同じ動作をしても、
使われる筋肉が少なく弱くなり、より体の重みを感じるようになるからです。
今日は、体が重いと感じたら筋肉が落ちているので、
解決法として筋トレをオススメする理由についてお話します!
年々筋肉は落ちてくる!
年々、必ず誰しも筋肉が落ちてきます。
これは、体の仕組みとして、
筋肉を作る合成という作業より、筋肉を落とす分解という作業の方が上回ってしまうからです。
10代や20代では、まだ筋肉を作る合成という作業の方が上回っていますが、
年々20代から30代、30代から40代となるにつれて、
どんどん筋肉を落とす分解という作業が、上回ってきてしまい、
筋肉が落ちてくるのです。
これは、私にもあなたにも言えることであり、避けられません。
それが理由で、体が重く感じる!
年齢とともに、どんどん筋肉が落ちてくるので、
体が重く感じるようになってきます。
筋肉が落ちるということは、
使われる筋肉が少なくなることであり、
筋肉と体脂肪の割合でいうと、
筋肉が落ちた分、相対的に体脂肪の割合が増えるということになります。。。
また、使われる筋肉が少なくなるということは、
筋力も弱くなることです。
相対的に、体脂肪の割合が増えて、筋力が弱くなるということは、
今までと同じ動作(例えば、階段の上り下りなど)をしても
より、体の重さを感じるようになるので、軽快な動きが出来なくなり、
体が重いと感じるようになるのです。
これが、体が重いと感じたら、筋肉が落ちている理由です。
解決法は、これ!
体が重いと感じたら、筋肉が落ちている証拠なので、
これを解決して、体を軽く感じるようにするためには、
筋肉をつけるか、もしくは、体脂肪を減らすしかないのです。
なぜなら、筋肉をつければ、相対的に体脂肪の割合が減りますし、
体脂肪を減らせば、相対的に筋肉の割合が増えるので、
どちらも、筋肉が増え、体脂肪が減るということが起こるため、
体の重さを感じにくくなり、体が軽いと感じるようになるからです。
じゃあ何をすればいい?
じゃあ、筋肉をつける、もしくは、体脂肪を減らすにはどうするのか??
ということですが、
あなたが続けられる運動であれば、何でも良いです。
ウォーキングでも、ジョギングでも、続けられるなら何でも良いです。
要は、筋肉と体脂肪を比べたときに、筋肉の割合が増えればいいので、
筋肉をつけてもOKですし、体脂肪を減らしてもOKだからです。
ただ、私個人的には、筋トレをするのがオススメします。
なぜなら、筋トレは、筋肉をつける運動であり、
やっぱり年齢とともに必ず落ちる筋肉をつけることを行うことで、
代謝が上がり、痩せやすい体にもなるため、
結果的に、体脂肪を減らしやすくすることにつながるからです。
そうすると、筋肉をつけて体脂肪を減らすということを
ほとんど同時に近く行え、なおかつ筋トレは毎日やる必要もなく、
週1回か2回で良いので、効率が良いからです。
筋トレのやり方など、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
↓
これが、体が重いと感じたときの、解決法に、筋トレをオススメする理由です。
こんなお客様もいました!
筋トレをして、体脂肪も減らして、痩せることが出来たお客様が、
『前より体が軽やかになった!』とおっしゃっていました。
自己流で、筋トレなしでダイエットした時よりも、体重自体は重いですが、
その時より体は引き締まり、軽さを感じるようになりました。
筋トレの効果が大きかったということですね!
やはり個人差はありますが、筋トレして筋肉をつけることで、
体の軽さに繋がりますね!
まとめ
体が重いと感じたら、まずは筋肉が落ちていると思ってください。
なぜなら、年々必ず筋肉は落ちてくるので、
筋肉と体脂肪の割合を見たときに、相対的に体脂肪の割合が多くなり、
さらに、筋力が弱くなるので、同じ動作をしても、
以前よりも体の重さを感じるようになるからです。
これを解決するには、筋トレすることをオススメします。
筋トレをして、年々落ちる筋肉をつけていくことで、
代謝が上がり、結果的に、体脂肪を減らすこともできてくるので、
体が軽いと感じるようになるからです。
『体が重い』と感じてきていたら、筋トレを行ってみてください!
『筋トレのやり方が全く分からない』と思われているあなたは、パーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お腹痩せ2021.01.2050代からのお腹痩せ、2つの筋トレ!弱くなる筋肉を鍛えるべき!
オススメの食べ物2021.01.19『ごぼうとにんじんは糖質が多いからダイエットに良くない』は本当なのか??
ダイエット食事法2021.01.18『食事制限が辛い』と感じるのは間違ったやり方だからです!
ブログ2021.01.17本当に美肌になる3つの栄養とその食べ物はコレ!内側からの対策してますか?
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (817)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (331)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (42)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (8)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (52)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (27)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (21)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)