
なぜ週1回の筋トレでもダイエット効果が出るのか?をパーソナルトレーナーが解説!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
「筋トレって2~3日おきにやったほうが良い」という話を聞くこと、多いですよね。
この話が多いためか、
よく「週1回で効果出ますか?」と聞かれることがあります。
先日、体験にいらっしゃった方にも聞かれました。
私は、「週1回でも効果は出る」と考えており、実際効果は出ています。
なぜなら、週1回の筋トレでもきちんと必要なトレーニングができれば確実に代謝は上がるからです。
(もちろん、トレーニングだけではなく食事のコントロールも必要ですが、
今日はトレーニング頻度の記事なので、深くは触れません)
今日は、なぜ週1回の筋トレで効果が出るかお話します!

動画で見たい場合は、こちらの動画をご覧ください。
文章で読みたい場合は、そのまま動画の下へ進んでください。
なぜ筋トレは2~3日おきにやったほうが良いと言われるのか?
筋トレは、筋肉を使うことにより刺激を与えて、トレーニング前よりも成長させていくことができます。
筋肉に刺激が与えられると、一旦疲労がたまったり傷ついたりして弱くなります。
そこから疲労や傷の修復作業が始まり、
回復するときに、以前より強くなるレベルまで回復します。
この、疲労がたまったり傷ついてから、修復し回復するまで2~3日かかるので、
「筋トレは2~3日おきにやったほうが良い」と言われています。
と、言われてますが実は。。。
筋トレによって筋肉に傷がつくなどはありますが、
それ以上に
「使っていない筋肉を目覚めさせて使えるようにすることができる」
ことが筋トレのメリットとして大きいと考えています。
筋肉のほとんどは使われなくなっています!
車や電車、エレベーターなど生活が便利になったり、仕事で座りっぱなしであったり。
生活習慣やお仕事、食生活などが原因で今は使われない筋肉が多くなっています。
カラダにある筋肉が全部で100だとすると、
今は20~30程度しか使われていない
と言われています。70~80の筋肉は眠って使われないままです。
そのままの状態で筋トレすると??
眠って使われない筋肉が多いまま筋トレしても、代謝は上がります。
しかし、20~30の使われている筋肉だけがどんどん成長することになるので、
・脚が太くなってきた
・お腹がポッコリしてる
などの悩みが増えてきてしまうのです。
それならどうすればいいの?
まずは、
眠って使われなくなっている筋肉を目覚めさせることが重要
になります。
眠っている70~80の筋肉を使えるようにトレーニングすると、
どこかだけが太くなるということもなく代謝が上がります。
また、使える筋肉を100に近づけることで、日常生活での消費カロリーもアップするのです。
眠っている筋肉を目覚めさせる筋トレは、
量や頻度よりも、トレーニング内容やフォームが重要
になります。
つまり、必要なトレーニングだけできていれば筋肉は目覚めるので、
週1回で充分となります。
ですが、その必要なトレーニングって何かわからないですよね?
なので、あなたに必要なトレーニングをするためには、パーソナルトレーニングをするのが良いんです!
まとめ
使っている20~30の筋肉を成長させるよりは、
使われていない70~80の筋肉を目覚めさせたほうが、部分的な悩みにつながらず、
代謝を上げ痩せやすいカラダになっていきます。
そのためのトレーニングは量よりも、内容が重要になってくるので、週1回の筋トレでも効果が出るのです。
あなたに必要なトレーニングを行って、週1回でカラダを変えたいあなたはこちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月29日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (38)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (64)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)