
背中をスッキリさせたい!自分で見えないけど確実に年齢が出る背中の脂肪を落とす方法はこれ!【トレーニング1ヵ月経過報告】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ご入会いただきトレーニングをし始めてから、1ヵ月経過したお客様の変化をご紹介します!
こちらが、その変化です!背中の脂肪が少しスッキリしましたね!
↓


初回のカウンセリング時に、『背中は自分で見えないけど、確実に年齢が出るから背中の脂肪をスッキリさせたい。。。』とおっしゃっていました。
この背中についてくる脂肪の原因は、背中の筋肉が弱くなり猫背になっていることで、肩甲骨(背中)の動きが悪くなっていることでした。
そのため、肩甲骨の動きをしっかりと良くしていくことがまず第一にやるべきことでした。
今日は、背中の脂肪をスッキリ落としたいあなたに、その解消法をご紹介します!
初回のカウンセリング時のお悩み
初回のカウンセリング時に、
・自分じゃ見えないけど、絶対に背中は年齢が出るからスッキリさせたい!
というお悩みを聞かせていただきました。
原因は、猫背で肩甲骨(背中)の動きが悪いことでした!
この背中についてくる脂肪の原因は、
背中の筋肉が弱くなり猫背になっていることで、肩甲骨(背中)の動きが悪くなっていることでした。
そのため、背中の筋肉をしっかりと使って強くしていくことが、この背中の脂肪を落とす方法になります。
具体的なトレーニングは、こちら!
脚を腰幅に開き、両手にダンベルかペットボトルを持ちます。(1.5~2kg)
膝を少し曲げて、胸を張り肩甲骨を寄せます。

膝は曲げて肩甲骨も寄せたまま、脚の付け根から折っていくように体を前に倒します。

太もも裏が伸びる位置まで倒したら、体を起こしましょう。
膝は曲げて肩甲骨を寄せるのはキープしたまま、12回繰り返しましょう。
詳しく背中の脂肪を落とす方法を知りたいあなたは、こちらの記事をご覧ください!↓
この筋力トレーニングで、背中をしっかり使って強くしながら、体を倒すことによって全身を使っていきます。
そうすると、日常生活での歩くなど全身を使った動作に反映させやすくなり、日常生活でも肩甲骨(背中)の動きが良くなるので、背中の脂肪がスッキリしていきます。
その背中の脂肪の変化がこちらです!↓


横から見たときの背中の厚みが薄くなり、後ろから見たときの背中のはみ出た脂肪が少なくなっていますね。
脂肪がつく原因が何かわかれば、ちゃんと成果が出ます!
背中に脂肪がつく原因が、背中の筋肉が弱くなって猫背になることだとわかれば、そこを改善していけば、しっかりと背中の脂肪は落ちていきますね。
原因さえしっかりとわかれば、あとはそれを取り除くだけで悩みは解決していきます。
なぜ、このような結果が出るのか?
その理由は、こちら↓
『私も背中の脂肪が落ちなくて悩んでいる。。。』というあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
- B-MAKE様に、国立・立川・国分寺でオススメのパーソナルトレーニングジムとしてご紹介いただきました! - 2022年6月20日
- ゴルフで肩を痛めた!時の対処法には、こういうのも有効です! - 2022年6月20日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,076)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (219)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)