
パーソナルトレーニングとは?普通のジムとの違い。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
ごくまれにいただくご質問で、
『パーソナルトレーニングって何するところ?メリットは?普通のジムとの違いは?』というモノがあります。
「もしかしたら、あなたも同じことを疑問に思っているのでは?」
と考え、その回答を共有させていただこうと思います。
パーソナルトレーニングとは、マンツーマンであなたの体の悩み(体型、姿勢、痛み、ダイエット、健康など)を改善するために、あなたに1番最適なトレーニングやストレッチ、食事の仕方などの正しいやり方まで、細かく指導するサービスになります。
そのため、普通のジムとは違って、あなたに合わせたトレーニングメニューをプロが作成して、1つ1つのトレーニングのやり方の指導まで、マンツーマンですべて行うので、あなた1人でやらなくて済みます。
パーソナルトレーニングの詳しい解説
パーソナルトレーニングとは、
あなたの体の悩み(体型、ダイエット、姿勢、健康など)を改善するために、
あなたに合わせたトレーニング、ストレッチ、食事方法を細かく指導するサービスです。
1人1人、体質も違えば、身長や体重、骨格、仕事、生活リズム、家庭環境、ストレス度合いなど、全てにおいて違います。
それらをすべて考慮した上で、あなたにとって1番最適なトレーニングやストレッチ、食事の仕方などを細かく設定して、そのやり方まで完全マンツーマンで指導していきます。
流れとしては、
①まず、なぜ脚痩せに悩んでいるのか、姿勢のチェック、体のクセ、全身の筋肉のバランスなどを見て、骨と筋肉、神経の仕組み(解剖学)や、体の動きの仕組み(バイオメカニクス)に照らし合わせて、原因を追究します。
②そして、その原因に合わせてトレーニングやストレッチのメニューを決めて、
実際に細かくフォームややり方を1つ1つお伝えしながら、トレーニングとストレッチを行っていきます。
③その時、もし腰や膝が痛かったり、思ったよりも正しくできないトレーニングやストレッチがあれば、その都度、メニューを変更して、最適なものになるように修正して進めていきます。
④そして、原因や生活リズム、生活習慣に合わせて、悩みを改善するために、
食生活も適切に行えるように、食品と体の栄養の仕組み(栄養学)や、ホルモンの仕組み(内分泌学)などに照らし合わせて、アドバイスをさせていただきます。
⑤このようにして、トレーニングやストレッチ、食事のメニューを作成しますが、
そこから、あなたのできるできない、ストレス多い少ないに合わせて、
出来る限り無理のない範囲で、かつ正しく結果が出せるようにメニューを調整していきます。
⑥続けていって、結果が出たり、うまく結果が出なければ、再度トレーニング・ストレッチ、食事などのメニューを修正していき、体の悩みの改善につなげていきます。
これらの流れを、完全にマンツーマンでご指導していくのがパーソナルトレーニングになります。
普通のジムとの違い
普通のジムとの違いは、
これらのあなたに1番最適なメニュー作成や1つ1つのトレーニングを付きっきりで細かくご指導させていただくことです。
普通のジムでは、
先ほどの①~⑥の流れを、すべてあなた1人でやる必要があります。
これをやろうと思うと、骨や筋肉、神経などの仕組み(解剖学)や、体の動きの仕組み(バイオメカニクス)を知らないといけないですし、
食事も食品と体の栄養の仕組み(栄養学)や、ホルモンの仕組み(内分泌学)などを知らないとできないんです。
なので、普通のジムで1人でやろうとすると、どうしてもネットにある情報や、
周りの人がやっていることと同じことをやる以外に方法がなくなって、
結局、色んなトレーニングマシを使っているだけになったり、
ただランニングマシンで走るだけになったりするんです。
(運動が目的であれば、全然問題ありません。)
それで体の悩みが改善出来ているなら、OKですが、
改善されていないなら、そのまま続けていても、なかなか改善することは難しいと思います。
これが、パーソナルトレーニングと普通のジムの違いです。
かなり簡単に言えば、あなたに1番最適なことができるかどうかということですね。
パーソナルトレーニングはこんな人に向いてます!
普通のジムとの違いについてご説明しましたが、
全ての人にパーソナルトレーニングが向いているかというとそうではありません。
パーソナルトレーニングに向いている人は、
・自分では何をやっていいかわからない
・自分の仕事で手一杯なので、体の仕組みや栄養の勉強をしている時間がない
・効率よく自分に最適なトレーニングや食事を行いたい
・自分ではできないとわかってるから、人に任せたい
こういう方にパーソナルトレーニングは向いています。
逆に、
・体の仕組みも栄養も自分で勉強できる
・パーソナルトレーニングに費やす時間とお金がもったいない
・そんなに自分の体を変えたいと思わない
・健康には興味がない
こういう方には、あまり向いていないと思います。
結局パーソナルトレーニングは、
自分の体への投資ということになるので、
健康向上やダイエット、体型維持などが目的になるので、
その時間を作ったり、そういった考えがない人には、あまり向かないと思います。
そうではなくて
『一生、健康で元気に過ごしたい!』
『体型が変わるのが嫌だ、、、』
『ダイエットしてもリバウンドしたくない』
と思われて、自分の体への投資ができる人に向いています。
まとめ
パーソナルトレーニングとは、
あなたの体の悩み(体型、姿勢、痛み、健康、ダイエットなど)を改善するために、
あなたに1番最適なトレーニングやストレッチ、食事方法などを、理論的に細かく設定し、1つ1つご指導していくサービスになります。
そのため、普通のジムとは違って、
自分でやる作業は、実際にトレーニングやストレッチ、食事をすることだけで、
そのやり方やメニュー、フォームなどは、すべてプロのパーソナルトレーナーが、マンツーマンで付きっきりで指導します。
『パーソナルトレーニングって何?』と思われている場合は、
ご参考になれば幸いです。
今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングは、主に女性の姿勢改善とダイエットに特化しています。
あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)