
なぜ、パーソナルトレーニングジムが必要なの?普通のジムじゃダメなの?
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
「パーソナルトレーニング」という言葉はなんとなく根付いてきたような気がしますが、
実際どういうものなのか、何をしてくれるのか、スポーツジムやフィットネスクラブと何がどう違うのかって、わからない部分は大きいですよね。
結論から言うと、パーソナルトレーニングが必要な理由は、
①理想への道案内
②動機付け
③一人では限界がある。
の3つが言えるからです。
今日は、よくいただく根本的なご質問
『なぜパーソナルトレーニングが必要なの?』
『普通のジムと何がどう違うの?』
について、お答えしますね!
①道案内
「設計図はどうやって書けば良いのか?」と家の建て方がわからないのと同じで、
「お腹痩せのために、腹筋やっても効果は出なくて、実は背中の筋肉を鍛えることが必要」
「太もも痩せをしたいなら、太もも前じゃなくて、ヒップを鍛えないといけない」
というように、
そもそも「思い描く理想の体型になりたいときに、どこの筋肉を鍛えれば良いかわからない」ですよね。
まずは、なりたい体になるときに、「どこの筋肉を鍛えれば良いのか」をお伝えします。
そして鍛えるべき筋肉がわかったら、
あなたの体を変える方法をあなたの骨格、筋肉のつき方に合わせて、
例えば、1つの基準として、3つの骨格タイプ(ストレート、ウェーブ、ナチュラル型)を使って、
「あなたはナチュラルタイプの骨格なので、背中の筋肉をこのやり方でトレーニングしていけば、お腹痩せしてクビレを作れます。」などのことを、丁寧に知識とともにお伝えします。
ただ、鍛えるべき筋肉やトレーニングのやり方を知ったとしても、
自分一人で、毎回正しくできるかというと、「わからない」ですよね。
「ヒップアップするために、ヒップの筋肉を鍛える。」のに、
「このトレーニングのやり方は太もも前を使ってしまい、太ももが太くなるから間違っている。このやり方の方がヒップの筋肉を鍛えてヒップアップできるので正しい」というふうに、毎回やり方やフォームをチェックして正しい筋肉の鍛え方をお伝えします。
そうして「これをやっていけば、履きたいスカートが履けるんだ」「ヒップアップしてジーンズがキレイに履けるんだ」という希望を叶え、理想の体になる目的地までの道案内をします。
②動機付け
「やり方もトレーニングもわかったから早速やり始めよう!」と早速始めるのはとても良いことですが、
結局、「毎回正しくできてるか?」「どの筋肉に効いてるか、どの筋肉に効くのが正解か」がわからないと、道を間違えたまま歩き続けても目的地にたどり着けないのと同じで、
変な筋肉のつき方になったり、理想とかけ離れた体型になったりして、
『細くなりたかったのにゴツゴツしてきた』
『いつまでもお腹の脂肪が落ちない』
ということになります。
それだけならまだマシで、もっと怖いのは、
ケガをしてしまうことと、逆に要らないところに脂肪がつきやすくなることです。
『トレーニングを始めてから腰が痛くなった。』
『膝が痛くなり、歩くのも辛くなった』
『お腹周りに浮き輪のように脂肪がついた』
というように、正しく鍛えるべき筋肉を効果的に鍛えられているか1人ではわからないと、「美しくなりたい」と思ったはずが、変わらないだけならまだしも、
「美しい体」からどんどん遠ざかっていってしまいます。
ハイハイを覚えたてなのに、いきなり走ろうとしてもできないですよね。
次の順序が、つかまり立ちや立って歩くことだからです。
それと同じで、トレーニングも初級から上級まで順序があります。
トレーニングをしたことがないのに、いきなり重りを持ってガンガンスクワットや、複雑な動きのことをしても、うまくできないように、
初級のあなたが、いきなり中級や上級のトレーニングをしても全然効果が出ないんです。
トレーニングも順序を守らないと、本当は3ヵ月でできることが、5年や10年もかかったり、最悪一生効果が出ないなんてことも起こります。
そんな悲しい結果にならないように、毎回正しいやり方をお伝えし、目的地までつながった道から外れないように、パーソナルトレーナーが常に修正します。
③一人では限界がある。
「どの筋肉を鍛えれば良いかもわかった」「その筋肉を鍛えるための正しいやり方もわかった」
そして1人でできたとしても、絶対にパーソナルトレーナーが必要な理由が2つ残っています。
それは、
「1人では限界まで追い込めないこと」と「1人だと楽しめなくて続かないこと」です。
筋肉をつけて成長させるには、限界まで行うことが絶対に必要です。
そうしないと筋肉は「別に成長しなくても問題ない」と思ってしまい、成長しないからです。
そのため、楽なトレーニングで体が変わることはありません。
「キツイ!」というところまでやってこそ筋肉がついていきます。
その「限界まで追い込むこと」は、1人ではできません。
1人で家でやっていても、疲れたからすぐにやめてしまったり、そもそもやる気にならなかったりしませんか?
駅伝も、タスキを待ってる仲間がいて、すぐ近くで応援してくれる観客がいるから頑張れて、タスキを次の走者に渡した後に崩れ落ちるぐらい最後のラストスパートまで力を振り絞れます。
ハイハイから立って、歩いて、走ってができるようになるのも、お父さんとお母さんという周りの人の励ましや応援があるからできるようになるんです。
また、これは限界を超えることができると同時に、「楽しくなり続けられる」にもつながって、
1人ではどうしても飽きてきたり楽しくなくなってやめてしまうことも、支えてくれるトレーナーがいることで、「ジムに行くことが楽しくなったり、トレーニングも楽しめる」ようになり、やめてしまってリバウンドすることもありません。
最後、「もうできないかも」という時に、本当に効果が出るあと1回を、支えてくれる・助けてくれるトレーナーがいると、限界まで追い込めると思いませんか?
限界までできると、ちゃんと筋肉がついてきて、「やればやるほど体が変わってくる。だから楽しい。」という前向きな心・楽しいと思える心までついてくるんです。
理想の体にするために、正しいトレーニングを1人では届かない限界までサポートして、やるたびに体を変えていくのが、パーソナルトレーナーです。
だからこそ、普通のジムではなくて、youtubeではなくて、パーソナルトレーナーが必要なんです。
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、姿勢と体型を変えるためのトレーニングだけではなく、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- お腹に縦線を入れるエクササイズ3選~ポイントは○○~ - 2023年3月26日
- ウエストのくびれ作りエクササイズ3選 - 2023年3月24日
- ヤクルトは、ジュースなので太る! - 2023年3月22日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (63)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,194)
- 1日1食ダイエット (2)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (62)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (9)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (2)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (229)
- ダイエット食事法 (404)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (6)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (26)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (23)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (17)
- 体脂肪の減らし方 (61)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (60)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (1)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (37)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (2)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (24)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (28)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (3)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (63)
- 筋肉のつけ方 (16)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (48)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (7)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (22)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (51)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (25)
- 膝の痛み (5)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (40)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (4)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)