
お菓子を食べたらダメではないです!お菓子を食べると太るよりも大事なことはコレ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
「やっぱりお菓子って食べたらダメですよね?昨日食べちゃったんです。。。」
と、お菓子は太るとわかっていながら食べてしまう心理ってありますよね。。。
私もおいしくてたまに食べてしまうのでわかります。
ですが、この「お菓子を食べたら太るからダメ」と決めつけるよりも、「お菓子食べたら太るけど、気にしない」となった方が気分も精神的にも楽だと思いませんか?
それはそうですよね。
そのためには、「お菓子を食べたら太る」よりも前に意識するものがあるのです!
それは、「痩せるまでの期間が延びるだけ」これだけです。
なぜなら、お菓子を食べただけでもう二度と痩せられなくなることはないからです!
脂肪は増やしも減らしもできるため、増えた分は減らせばいいのです!
今日は、「お菓子を食べると太る」よりも前に意識したいことについて詳しくお話します!

とはいっても、毎日お菓子を食べると太ります!
そうはいっても、毎日お菓子を食べると太るのは確実です。
これは、砂糖が入っているため、体脂肪へとなりやすいからです。
それが毎日続くと、運動やその他の食事をかなり気を付けないといけなくなります。
お菓子を食べた後の罪悪感をまずなくしましょう!
よく「昨日お菓子食べちゃったんです。。。」と少し落ち込んでいたり、「ごめんなさい!」という方もいます。
そんな「お菓子を食べてしまった」ときにいつもお伝えするのが、
「目標(体重や体型)達成までの期間が少し伸びただけですね。」ということです。
私は、お客様の目的を必要な期間で達成させてあげるのが仕事だと思っているので、その期間で必ず達成できるようにトレーニングも食事もアドバイスさせていただいています。
それでも「お菓子を食べた」などアドバイスからブレても「しょうがない」と考えています。
それは、目標とする決めた期間で体を変えるよりもその後の期間のほうが圧倒的に長いので、この時に「しょうがない」と思えていれば、その後も気持ちが楽なまま続けられるからです。
ですので、「お菓子を食べた」としても、単純に痩せるまでの期間が延びただけと思えればいいのです!
ただ、それでも、、、
ただ、それでも私は決めた期間でお客様を目的まで導くのが仕事ですので、「お菓子を食べてしまった」としても、「しょうがない」だけで終わらせず、そのあとの調整方法やどうすればいいかもきちんと伝えます!
まとめ
「お菓子を食べると太る」のは事実ですが、それで「ダメだ」と思うよりも前に、
「単純に痩せるまでの期間が延びただけ」と思う意識が重要になってきます。
そうしないと、これからの人生でずっとお菓子を食べるたびに痩せられないと落ち込まなくて済むからです!
もし、お菓子を食べた後の調整方法やどうすればいいかまで聞きたいと思われたあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ダイエット食事法2021.04.13間食ではなく食後にチョコを食べたほうが痩せる理由。
ストレスとダイエット2021.04.12ダイエットで食事と運動よりも大事なこと。
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (903)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (39)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (360)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (31)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (35)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)