
ガンガンスクワットしても脚が細くならない時の、脚痩せ方法はこれ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
脚痩せのためにガンガンスクワット!
いつも脚がプルプルするまでやってる!
太くはなってないけど、なかなか脚が細くならない。。。
このままガンガンスクワットを続けていくと脚は細くなる??
お気づきの通り、そのままガンガンスクワットをしていてもあなたの脚は細くなりません。。。
なぜなら、筋肉は限界まで追い込めば追い込むほど、速筋と言われる瞬発的な筋肉が発達してしまうからです。
これは、陸上の短距離選手やボディビルダーの方が鍛える筋肉と同じなので、鍛えれば鍛えるほど太くなる性質があるため、あなたの脚はガンガンスクワットをしても細くならないのです。
今日は、ガンガンスクワットしても脚が細くならないあなたのための、脚痩せの方法についてお話します!

脚が細くならないのは、筋肉の性質が原因!
本来であれば、全身の筋肉をまんべんなく使えていれば、ガンガンスクワットをしても脚は細くなるはずです。
ですが、ここで関係してくるのは、あなたの脚の筋肉の性質です。
ガンガンスクワットをして脚が細くならないのは、あなたの脚の筋肉が「速筋」の方が多いからです。
筋肉には、「速筋(短距離走やボディビルダーなどの瞬発的で太くなる筋肉)」と「遅筋(マラソンなどの持久的で細くなる筋肉)」の2つの種類があります。
この「速筋」と「遅筋」の割合は、遺伝で決まっているため、後から変えることは難しいのです。
もしガンガンスクワットして脚が細くならないなら、あなたの脚の筋肉には、「速筋」が「遅筋」よりも多いということです。
つまり、「速筋」が多い分、ガンガン鍛えて「速筋」を優位にすると太くなりやすく、細くなりにくいのです。
これがあなたの脚がガンガンスクワットをしても細くならない理由です。
「遅筋」を活用して脚痩せしましょう!
「速筋」が多いせいでガンガンスクワットをすると、脚が細くならないので、もう1つの筋肉の種類である「遅筋」をうまく活用することが、あなたの脚痩せに必要なのです。
つまり、ガンガン追い込むのではなく、「軽めで回数を多くして持久的な運動にすること」で「遅筋」を優位な状態にするのです。
そうすることで、使わない筋肉は減ることからも、鍛えて太くなってしまった「速筋」が使われにくくなり、その分の太さがなくなり、脚が細くなっていきます。
ただし、「遅筋」が優位になると、日常での消費カロリーを減らし代謝を下げるので、太りやすくなってしまいます。
そのため、脚の筋肉を「遅筋」優位にした分、上半身で大きい筋肉である「背中の筋肉」を速筋にする必要があります。
今日は、そんな脚の筋肉の「遅筋」を優位にして、足を細くするための方法をお伝えします!
あなたの脚痩せの方法はこれ!
スクワットの重さを軽くして回数を多く行います。ただし、背中の筋肉を「速筋」優位にする必要があるため、フォームが重要です。
脚を腰幅に開き、両手にタオルを持ちバンザイします。

カカトが浮かない位置までしゃがみ込み、立ち上がります。

バンザイをキープしたまま、しゃがんで立ち上がるのを20回繰り返しましょう。
基本的に「速筋」が優位になり鍛えられるのは、6~12回で限界になる重さと強度の時です。
20回行うことで、持久的な運動になるため、「速筋」が使われることが少なくなり、「遅筋」がどんどん優位になってきます。
背中はバンザイをキープすることで、特に「肩甲骨の下部の筋肉」という日常では使われにくい筋肉を刺激できるため、それだけで「速筋」が優位になってくれるため、脚の筋肉の「速筋」を補ってくれます。
ガンガンスクワットをしても脚が細くならない場合の、脚痩せの方法としてお試しください!
ただし、注意点があります!
2週間したら再びガンガンスクワットに戻してください!
「遅筋」が優位になると、日常での消費カロリーを減らし代謝を下げて太りやすい体になってしまうと先ほど書きました。
いくら、バンザイをして背中の筋肉を「速筋」優位にしていても、体の中で1番大きいのは脚の筋肉であるため、、脚の筋肉の「速筋」を補うことは到底できません。
つまり、脚の筋肉を「遅筋」優位のままにしていると、太りやすくなってしまうため、2週間紹介したスクワットを行ってからは、再び以前のガンガンスクワットに戻してみてください。
理想は、2週間先ほど紹介したスクワット→1ヵ月ガンガンスクワットの流れが良いです。
そうすると、トータルして「速筋」優位の期間が長いため、代謝がそんなに下がらず脚を細くすることができます。
このスクワットの流れについては、あなたの目標の期間を見て調整してみてください!
まとめ
ガンガンスクワットをしても脚が細くならないのは、あなたの筋肉に「速筋」が多く、鍛えると太くなりやすいことが原因です。
そのため、一旦脚の筋肉の「遅筋」を使って優位にすることで、太くなりやすい「速筋」を使わないようにして、減らすことで脚を細くしていくことができます。
それには、20回ほどできる重さに設定してスクワットをしてあげてください。
ただし、「遅筋」が優位なままだと、代謝が下がって太りやすくなるため、2週間軽い重さで行ったら、次の1ヵ月は再びガンガンスクワットに戻してあげてください!
そうすることで、代謝をなるべく下げずに脚を細くしていくことができます。
もし『ちゃんとスクワット以外の筋トレもフォームを見てアドバイスが欲しい』と思われている場合は、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)