
40代からの太ももを細くする3つの筋トレ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
何歳からでもある悩みですが、
特に40代を超えると『太ももが太くなってきた』と言う悩みが増えるなという印象があります。
あなたも年齢を重ねて『太ももが太くなってきた』と悩んでませんか?
もしお悩みであれば、その太ももを細くするには、
股関節の動きを良くしていくことが必要です。
今日は、40代からの太ももを細くする筋トレを、3つお伝えしますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
文章で詳しい解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
40代から太ももが太くなる理由
年齢を重ねると、『太ももが太くなってきたなぁ』となりませんか?
これは、単純に筋肉量が落ちてくるからです。
太ももやヒップ、骨盤、股関節周りの筋肉が落ちてしまって、
股関節の動きが悪くなってきてしまい、太ももに脂肪がつきやすくなってきて起こります。
40代からの太もも痩せで必要なこと
関節の動きの悪い部分に体脂肪はつきやすいので、
股関節の動きが悪いと、太ももに脂肪がついてしまうんです。
ということは、40代から太ももを細くするなら、
股関節の動きを良くすることが必要になります。
そうしないと、食事制限だけでは、いつまでも筋肉がつかずに、股関節の動きが良くなっていかないので、太ももが細くなっていかないからです。
なので、股関節の動きを良くする筋トレを行うことが必要なんです。
動きを良くしたい股関節の部分
ただし、『股関節の動きを良くすれば良いのね!』と考えて、
ただ動かせば良いかというとそうではなく、
必ず股関節の動きが特に悪い部分を重点的にやる必要があります。
股関節は、もともと可動域が大きい部分でグルグル球体のように動く関節です。
なので、股関節のどの動きが悪くなっているかが重要になってくるんです。
つまり、そんなに動きが悪くなっていない股関節の動きをいくら一生懸命良くしていっても、
もっと悪い部分があれば、太ももを細くすることにはつながらないということです。
そんな股関節の動きで、悪くなるのは、
①脚を後ろに持っていく動き
②脚を外に捻る動き
です。
年々『内股になってきた』という姿勢の変化や、『歩幅が小さくなってきた』という歩くスピードの変化を感じていれば、間違いなくこの動きが悪くなっているため、
この2つの動きを良くしていくことが必要で、そのうえで、
③股関節のほぼすべての動きを最大限使う筋トレ
を行えば、股関節の動きが全体的に良くなっていき、太ももを細くすることができてくるんです。
今日は、そんな3つの筋トレをご紹介しますね!
太もも痩せ3つの筋トレ
①脚を後ろに持っていく動き
(1)仰向けになり、両手を頭の下に置き、膝を曲げてカカトをヒップにできるだけ近づける。
(2)腰を床に押し付けるようにして丸める。
(3)腰を丸めながら、足の裏で床を押してヒップを上に持ち上げていく。
(4)ヒップをめいっぱい持ち上げて、ゆっくりヒップが床につかない位置まで下ろす。
(5)10~15回繰り返し、3セット行いましょう。
②脚を外に捻る動き
(1)横向きに寝て、下の手は頭の下に置き、脚を重ねて膝と股関節を90度ずつに曲げます。
(2)上の膝を少しだけ前に持って来て、上に開きます。
(3)上のヒップの真ん中あたりに力が入れば、膝を閉じます。
(4)10回繰り返し、3セット行いましょう。
③股関節のほぼすべての動きを最大限使う筋トレ
(1)足を腰幅~肩幅(しゃがみやすい脚幅で)にして立ち、カカトが浮かずにしゃがめる位置までしゃがみます。
(2)素早く、バンザイしながら、少し背中を反らせるように立ち上がります。
(3)また1番下までしゃがみ込んで、素早く立ちあがります。
(4)15回繰り返し、3セット行いましょう。
この動きで、股関節の動きを最大限引き出すことができて、徐々に動きが良くなってきて、太ももを細くすることに繋がってきます。
『年々太ももが太くなってきた』と、40代からの太もも痩せを叶えたい場合は、お試しください!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
ダイエット食事法2021.01.22脂質を増やした分、糖質を減らしてもダイエットはできません!
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (822)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (26)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)