
日々の体重の変動を、気にし過ぎない方が良い理由。体重は、1週間、2週間の変動を見てください!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『昨日は減ってた体重が、今日は増えていた。。。』
『2~3日増えたのに、今日はすとんと体重が落ちた!』
この日々の体重の変動に悩まされること、あなたもありますよね?
もちろん、減っていれば嬉しい!増えていると落ち込む。。。
のは、痩せたいという心理からして当然のことです。
ただ、この日々の体重の変動を気にし過ぎていると、大事なことを見逃し、
ダイエットが失敗に終わってしまいます。
それは、1週間、2週間、1ヵ月単位で見れば、体重が減っているという事実です。
今日は、日々の体重の変動を、気にし過ぎない方が良い理由についてお話します!

1日で2kg増えることは結構ある!
『昨日の体重と、今日の体重を比べると、2kgも増えている!』
『え?なんで?食べる量はそんなに変わってないのに。。。』
体は、24時間、365日代謝を繰り返し、機能を回していますが、
1日の中の、イライラや疲れ、睡眠時間、水分量、だるさなど。
これらの精神的、肉体的なストレスに、簡単に崩されます。
例えば、睡眠不足になると、満腹ホルモンよりも、空腹ホルモンの方が優位になりやすく、
また、体脂肪も溜め込みやすくなります。
そのため、食べ過ぎに繋がり、それが体脂肪に変わりやすいので、太りやすくなります。
このように、1日睡眠不足なだけでも、体の代謝や機能は変わってくるのです。
睡眠不足だけではなく、イライラ、疲れ、緊張、ストレスなどでも、
体の代謝に影響が出ます。
そのため、1日ごとに代謝は変わりやすいので、
「1日で2kg増えた」などというのは、結構起こることなのです。
あまり1日の体重変化にこだわらない!
そうは言っても、「体重が増えて、嬉しくなる!」というのは、ありませんよね。。。
体重が増えれば、落ち込むし、頑張りが報われていない気もして、やる気をなくします。
ただ、先ほども書いた通り、1日ごとに代謝は変わります。
ここで、この体の仕組みを知れたあなたは、
気持ちじゃなく、努力じゃなく、「体の仕組みなので、普通にあり得るから気にしない!」
と、まずは思えることが必要なのです。
ただ、そう思うのは、そんな簡単ではないですよね。。。
ですが、次に書くことだけは、必ず覚えていてください。
次のことを見逃すと、あなたがダイエットに失敗する原因になるからです。
それが、
1週間、2週間、1ヵ月の体重変動!!
日々の体重変動を気にし過ぎていると、とても重要なことを見逃します。
それは、
1週間、2週間、1ヵ月の体重変動です。
日々の体重変動では、『昨日は減った!でも、今日は、増えた。。。』と、
毎日の体重の変動にしか気付かなくなります。
それを少し、大きく見てみると、
『あ、1週間前の体重より減ってる。』
『1ヵ月前の体重よりも、2kgも減ってる!』
と、少し期間を長く見ると、減っていることが多いです。
減り幅には、必ず個人差がありますが、
この1週間、2週間、1ヵ月という長い期間での体重の変動を見れているかどうかで、
ダイエットに成功できるかどうかが変わってきます。
なぜなら、日々の変動で、増えた減ったと考えすぎると、一向に減っている気がせず、
ネガティブな考えになってくるので、諦めてしまうからです。
そのため、日々の体重変動に一喜一憂してしまっている場合は、
必ず、1週間、2週間、1ヵ月という長い期間の変動も
一緒に見るようにしてあげてください!
そうすると、結果体重が減っている!ことに気づき、ダイエット成功にかなり近づきますよ!
まとめ
イライラや睡眠時間、疲れ、ストレスなどで、簡単に1日ごとに体の代謝は変わります。
そのため、日々の体重の変動は、普通に起こりうることなのです。
体の仕組みによるものなので、日々の体重変動を気にし過ぎている場合は、
まず「しょうがない」と思うことが必要です。
ただ、それよりも「1週間、2週間、1ヵ月」などの長い期間での
体重の変動を見ることが、もっと重要になってきます。
そうしないと、日々の体重に一喜一憂して、減っていないというマイナス感情が
強くなり、ダイエットに失敗するからです。
ダイエット成功のためには、『1ヵ月前の体重より減ってる!』などの、
長い期間での体重変動を見てあげてください!
今すでに、体重が停滞してしまっているあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.03.01ダイエットを継続して成功させるたった1つの方法はこれ!!正しいだけではダメな理由。
ダイエット食事法2021.03.01あなたがどうしても甘いものを食べてしまう3つの理由。
オススメの食べ物2021.02.27魚に多い「オメガ3」という油を絶対に摂ったほうが良い理由。
ブログ2021.02.26花粉症の症状改善に良い食べ物と悪い食べ物。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (856)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (30)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (2)
- ストレスとダイエット (33)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (189)
- ダイエット食事法 (348)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (21)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (20)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (49)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (29)
- 反り腰改善 (5)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (12)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (37)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (13)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (32)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (34)
- 腰痛 (11)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (28)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (28)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)