
ダイエットで1番大事なのは、ストレスを溜めないことです!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットするために、
食事に気を付けて、食事制限。
しっかり運動。
こうやって消費カロリーを増やして、摂取カロリーを減らすの痩せるために必要です。
もちろん、それは大事なことですが、
もっと大事なことがあります。
それは、ストレスを溜めないことです。
なぜなら、せっかくダイエットをしても、ストレスが溜まってしまえば、
続かないので、結局また太ることになってしまうからです。
今日は、ダイエットで1番大事なストレスを溜めないこととストレスを溜めない方法についてお話しますね!
ダイエットは食事と運動
ダイエットの基本は、
消費カロリーを摂取カロリーよりも、増やすことです。
そうすることで、出ていくカロリーが入ってくるカロリーよりも多くなり、
体脂肪が減っていって、痩せられるからです。
そのために行うのが、食事と運動です。
食事をある程度制限して、
太りやすい物、カロリーの高すぎるものを控えて、
入ってくるカロリーである摂取カロリーを減らすこと。
運動をして、出ていくカロリーである消費カロリーを増やすこと。
どんな食事制限をするか、どんな運動をするかの違いはありますが、
この食事と運動をすることが、ダイエットの基本であり、
これがほぼすべてと言っても良いぐらいです。
ストレスは失敗のもと
ただ、食事と運動がダイエットの基本であっても、
結局は、痩せるための方法にすぎません。
それよりも、もっと根本的に大事なことがあります。
それは、ストレスを溜めないことです。
頑張り過ぎて、ストレスが溜まってしまうと、
ダイエット失敗のもとになります。
なぜなら、食事や運動がストレスになれば、
続かず、やめてしまう原因になるからです。
食事制限も、かなり食べる量を減らして、
食べるものも制限したりといったことや、
運動も、毎日必死で1時間2時間行うといったことは、
無理しているだけに過ぎないので、
それが10年、20年と続かないのは、
誰の目から見ても明らかですよね。。
それは、ただ無理してやってるだけなので、
ストレスが溜まるだけで、その溜まったストレスは、
どこかで限界がきて、『もう無理』と続けられなくなります。
また、そのストレスを発散させるために、
今まで我慢し過ぎていた分、
食べ過ぎてしまうという反動が起こります。
なので、ストレスは、
そもそもダイエットが続かない原因になり、
その反動で食べ過ぎてしまうということが起こるんです。
続かないとまた元通り
ということは、
どうなるかというと、また元通りの生活になり、
一時期、ダイエットして痩せたとしても太ってしまうということです。
そうなるとあまり意味はないですよね。
(一時期だけ痩せていればOKというなら別です。。。)
「せっかく痩せても、続かなくてまた太る。」
僕はこれをダイエットの失敗と考えているので、
ダイエットするなら、ストレスを溜めないことを
1番におすすめするんです。
ストレスを溜めずに、無理なくできることを
やれば、リバウンドすることも、また太ることもなく、
痩せ続けられたり、痩せた後もキープできるからです。
ストレスを溜めないダイエット
ストレスを溜めないようにダイエットするにはどうするかというと、
続けられそうなことをやるだけです。
これ以外にありません。
食事制限にしても、運動にしても、
『これをあと10年、20年と続けられるか』と考えてやるのが
ストレスを溜めないようにダイエットするコツです。
一生炭水化物(糖質)を食べずに過ごせるか。
一生甘いものを食べずに過ごせるか。
ずっと空腹を感じながら過ごせるか。
こうやって、10年20年とその生活を出来るか考えると、
ストレスを溜めないようにダイエットする方法が見つかります。
この答えは、あなたの中にしかありません。
ストレスのないダイエットを見つける為なら、
色々試してみるのも良いかもしれませんね!
まとめ
ダイエットで1番重要なのは、食事でも運動でもなく、
ストレスを溜めないことです。
ストレスが溜まると、続かなかったり、反動で食べ過ぎたりして、
結局痩せたとしても、また太ってしまうからです。
なので、ダイエットするときは、
食事にしても運動にしても、
『これを10年、20年続けられるか』と考えて行ってみてくださいね!
それがダイエットを成功するコツです!
LINE食事改善サポートでは、そうした一生続けられる食事にフォーカスしたサポートをしています。
あなたに1番合った食事の方法を知りたい場合は、ご相談ください。
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.02.26花粉症の症状改善に良い食べ物と悪い食べ物。
ダイエット理論2021.02.25空腹時に食事すると、いつもより体脂肪が増える??
ダイエット食事法2021.02.24食べ過ぎた後の太らない調整は、2日間が勝負!!
サプリメントのお話2021.02.23サプリメントにはっきりした効果・効能はありません!
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (853)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (9)
- お米 (30)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (2)
- ストレスとダイエット (33)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (189)
- ダイエット食事法 (346)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (21)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (20)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (12)
- 体脂肪の減らし方 (49)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (29)
- 反り腰改善 (5)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (11)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (36)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (13)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (32)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (34)
- 腰痛 (11)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (28)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (27)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年2月 (27)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)