
食後にお腹が出るのは、脂肪?筋力不足?出ないようにする方法はコレ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
先日いただいたご質問。
『食後に毎回、お腹がポコッと出るんですけど、これって脂肪ですか?』
あなたも、
『食後にいつもお腹がポコッと出て、洋服がきつくなる。。。』というお悩みありませんか?
食後じゃなければ、別にそんなにポコッとお腹が出るということもないので、
『これが脂肪なのか、内臓脂肪なのか、皮下脂肪なのか、なんなの?』
という疑問は出てきて当然ですよね。
これ、実は、脂肪ではなく、お腹の筋力不足なんです。
なぜなら、お腹の筋力が不足していて、食べ物が入って膨らんできた胃腸を止めておくことができないので、ポコッと出てくるからです。
今日は、食後にお腹が出るときの対策についてお伝えしますね!
食後にお腹が出ないようにする方法
まずは、具体的な方法から↓
①四つん這いになり、両手で床を押しながら、背中と腰を思い切り丸めます。
②背中と腰を丸めたまま、少し体を前に移動させ、お腹に力が入ったところでキープします。
③鼻からしっかり吸って、しっかり吐いて呼吸を繰り返し、1分間続けます。
①仰向けになり、左手は真横に、右手は頭の下に置き、左脚を引き寄せます。
②腰を床に押し付けて息を吐きながら、右肘を、左膝に近づけるように上半身を丸めて起こします。
③お腹に力が入っていればOKなので、手と頭が床につかないように上半身を戻して、また右肘を左膝に近づけるように起こします。
④腰を床に押し付けることだけ忘れないように、10回繰り返し、反対側も同じように、2~3セット行います。
食後にお腹が出るのは、脂肪ではない
普段はそうでもないのに、食後にだけお腹が出るなら、それは内臓脂肪でも、皮下脂肪でも体脂肪でもありません。
なぜなら、脂肪であれば、そんなに一瞬で、お腹が出たり凹んだりするほど増えたり減ったりしないからです。
食後すぐに体重を測れば、「+1kg」みたいに、食べた分の重さがすぐに体重に反映されて、体重が増えるのは当然ですが、
それは、今食べた分の重さが増えただけで、体脂肪が増えたわけではありません。
実際、食後数時間経てば、増えた体重も戻りますよね?
これは、すぐに体脂肪が増えているわけではないからです。
さらに、体脂肪が増えるには、今食べてからだいたい2~3日かかると言われています。少し時差があるということですね。
実際は、食べた物が約6~8時間で処理されるときに、体脂肪として蓄えられるんですが、まだ定着しておらず、出ていきやすい状態です。
銭湯に行って、まだ受付に行く前なら、すぐに出ていくこともできますよね。
それが、受付を済ませて、更衣室に行き、一旦湯船につかってしまうと、そこから出ていくには、体を拭いて、服を着て、髪を乾かして、というように、かなり時間がかかりますよね。
それと同じで、入ってすぐのころは、まだいつでも出ていける状態=定着していないので、体脂肪が増えたわけではなく、
湯船にまでつかってしまう=定着して体脂肪が増えた状態になるまでには、約2~3日かかるんです。
なので、食後すぐに、お腹が出るのは、体脂肪ではなく、別のことが原因なんです。
筋力不足が原因
それが、筋力不足です。
食後は、食べ物が胃腸にドーンと入ってきます。
普段、胃はぎゅっと縮んでいて、食べ物が入ってくると、その量に合わせて、どんどん膨らんでいくようにできています。(だいたい1.5~2L分ほど膨らみます)
肋骨や骨盤、背骨などの骨の大きさが、食後に変わることはないので、
胃が膨らんだ分、腸や他の内臓はグッと押されて、行き場所を探すことになりますよね。
そんなとき、お腹の筋力が足りないと、押された腸や内臓を止めておくことができなくて、お腹側にどんどん押し出されてきてしまうんです。
お腹の筋力があれば、それを止めておくことができて、お腹側には出てこないようにして、腸や内臓は、他の隙間に入っていきます。
つまり、食後にお腹が出るのは、お腹の筋力が不足しているから起こるんです。
となると、食後にお腹が出ないようにするには、お腹の筋力をつけるのが効果的ということです。
お腹の筋力をつけよう!
食後にお腹がポコッと出るのは、お腹の筋力が不足していることが原因です。
なぜなら、体脂肪は食後すぐに、お腹が出るほどは増えないからです。
胃腸が食べた物で膨らんで、押し出されて、お腹が出てくるので、
それを押し出されないように止めるには、お腹の筋力が必要なんです。
その方法として、この2つの筋力トレーニングを行ってみてください。↓
お腹の筋力がついて、食後にお腹が出て洋服がキツくなるのを防げますよ!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、姿勢と体型を変えるためのトレーニングだけではなく、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月29日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (38)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (64)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)