
太ももが太くてパンツが美しく履けないあなたへ。原因は膝の位置にあります。【トレーニング1ヵ月経過報告】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
トレーニング開始から1ヵ月経過したお客様の変化をお伝えします!
『太ももが太くて美しくパンツが履けない、二の腕が太くて恥ずかしくて半袖になれないのが悩みです』
とご来店され、継続したトレーニングが始まり、1カ月経過した姿勢の変化がこちら↓

初回のカウンセリング時のお悩み
・大学生の頃から太ももが太く、パンツが美しく履きこなせないので、太ももを細くしてパンツを履きこなせるようにしたい!
・半袖着たときは、恥ずかしくて腕を出せないので、二の腕を細くして出しても恥ずかしくないようにしたい!
・歩き回ったり、活動量は多いけど痩せない。。。
がカウンセリング時のお悩みでした。
太ももが太いのと二の腕が太くなる原因はこれ!

上の写真を見てください。
ずばり、太ももが太くなる原因と二の腕が太くなる原因は、
1.肩の位置(上から2番目の赤丸)が、白線よりも後ろに行き過ぎていること
2.腰が反りすぎていること
3.膝の位置とくるぶしの位置(上から4番目と5番目の赤丸)が、白線よりも後ろに行き過ぎていること
これら3つが原因でした。
ASmakeでは、まずこの姿勢を整えることからスタートしていきます。
メインとして行ったのは、膝を曲げて行うトレーニング!
膝が伸び切ると、膝の位置が後ろに行き過ぎてしまうため、少し膝を曲げたままの動作をメインに行いました。
そのために、こんなトレーニングをしました。↓
膝を曲げたまま、両手にダンベルを持ち胸を張って肩甲骨を寄せます。

重心はつま先に置いたまま、脚の付け根から身体を前に倒します。

もも裏が伸びる位置まで倒したら、元の姿勢に戻します。
膝だけは、必ず曲げたまま終始動作を行います。
このような、膝を曲げたまま動作を行うトレーニングをメインで行いました。
そして1か月後。。。

1.肩の位置は、まだ白線よりも後ろにありますが、少しだけ近づきました。
2.腰の反りすぎが改善され、二の腕の後ろに見えていた背中が見えなくなっています。
3.膝とくるぶしがほぼ白線の上に来ました。
と、姿勢に関しては1ヵ月で変化が出ています!
本人の感想としては、変化自体は感じていないものの『座っているときに脚を閉じていられるようになった!』とおっしゃっていました!
これは、今まで脚を閉じる筋肉が弱く、脚を開く筋肉が強かったことが原因ですが、筋肉のバランスが整うと1ヵ月でもこんなに変化が出ます!
これからさらに筋肉のバランスを整えることで、太ももと二の腕が細くなっていきます!

週に1回のトレーニングだけでこれだけ変化は出てきます。
本人も『週に1回やってるだけなのにこんなに変わるんですか?』と驚いていました。
必要なトレーニングさえやっていれば、週に1回でも1ヵ月でこのような変化が出ます!
太ももが太いのも二の腕が太いのも、筋肉のバランスを整え、姿勢を変えていくことで結果が出てきますね!
もし、体を変えたいと悩んでいる場合は、パーソナルトレーニングにお越しください!あなたの今の姿勢や体の状態から、必要なことをお伝えします!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お米2021.03.07夜でも糖質は食べたほうが良いですよ!!その理由とは?
ブログ2021.03.06「その肩こり、食べ物で軽減できますよ!」な話。
ダイエット食事法2021.03.05糖質制限中に『甘いものが食べたい』と思うのは、栄養不足だからです!!
ダイエット食事法2021.03.04痩せる=生活習慣を整えること!具体的な方法5選
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (862)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (31)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (2)
- ストレスとダイエット (33)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (189)
- ダイエット食事法 (350)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (21)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (20)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (49)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (30)
- 反り腰改善 (5)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (38)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (13)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (34)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (2)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (35)
- 腰痛 (11)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (29)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (28)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)