
ヒールを履くあなたもヒップアップできる!筋トレのやり方はこれ!【筋トレ1ヵ月の成果報告】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『脚を細くしてヒップアップしたい』
あなたもこういう希望、ありますよね?
ヒールを履くことが多いと、なかなかヒップアップせず脚の太さに悩み続けてしまう。。。
ここでも、原因さえ取り除けば、必ずヒップアップできます。
今通ってくださっているお客様も同じで『ヒップアップしたい』とおっしゃっていました。
ご来店いただき、筋トレを始めてから早くも変化が出てきたので、今日はその変化をお伝えします!
こちらがその変化です。
↓

ヒップアップもして、脚も細くなりましたね!
ヒールを履くことが多いあなたも同じですが、
ヒップアップできないのは、ヒールを履いているせいで「脚の付け根の筋肉」の伸び縮みが少なくなっているからです。
そのため、ヒップアップするためには、しっかりと「脚の付け根の筋肉」の伸び縮みを引き出すことが必要になります。
今日は、お客様の成果と、ヒールを履くあなたがヒップアップする筋トレをお伝えします!
ヒールを履くとヒップが下がる?
ヒールを履くと、重心が前にいきます。
重心は前にいっても、倒れるわけにいかないので、自然と上半身を後ろに反らせて姿勢を保ちます。
これは考えてやっているわけではなく、重心を保つために自然と行うことです。
この時、脚の付け根の辺りから上半身を後ろに反らせるようになります。
体がくの字になってから、上半身を起こすような姿勢になるのです。
そうすると、背骨~骨盤~太ももの骨にかけてついている「脚の付け根の筋肉」が縮みっぱなしになります。
本来、筋肉は伸び縮みをして力を発揮するため、縮みっぱなしだと、筋肉が力を発揮できなくなるのです。
全身の筋肉は連動しているので、「脚の付け根の筋肉」が伸び縮みをしないと
同時にヒップの筋肉も伸び縮みが少なくなります。
ヒップの筋肉がしっかり伸び縮みをすることで、ヒップアップになるため、
ヒップの筋肉がうまく伸び縮みをしないとヒップが下がってくるのです。
これがヒールを履くとヒップが下がる理由です。
原因は、脚の付け根とヒップの筋肉なので、、、
原因は、「脚の付け根の筋肉が縮んでいること」と「ヒップの筋肉の伸び縮みの少なさ」なので、
「脚の付け根の筋肉」を伸ばし、「ヒップの筋肉」をしっかり伸び縮みさせると、
ヒールを履くあなたもヒップアップできます。
今日は、そんなヒールを履くあなたも、ヒップアップできる筋トレをお伝えします!
ヒップアップのための筋トレはこれ!
まず、仰向けになり、脚を腰幅に開き、両手を頭の下に置きます。

脚で地面を押すように、ヒップを持ち上げます。

ヒップに力が入るところで5秒ほど止めて、ヒップが床につかない位置まで下ろして、また持ち上げて、10回繰り返しましょう。
その次に、
脚を腰幅に開き、両手を軽く耳の後ろに添えて、肘を少し後ろに引きます。
少し膝を曲げて、重心をつま先にかけます。

膝をこれ以上曲げないように、脚の付け根から体を前に倒します。

45~60度ほど倒したら、体を起こしてきます。
膝は少し曲げたまま、12回繰り返しましょう。
1つ目の筋トレで、「ヒップの筋肉」を縮めて使うと同時に、「脚の付け根の筋肉」を伸ばすことができます。
そして、2つ目の筋トレで、「ヒップの筋肉」は伸ばして使い、
1つ目の筋トレで伸ばすクセをつけた「脚の付け根の筋肉」をしっかり伸び縮みさせて使えます。
2つの筋トレで、「脚の付け根の筋肉」を伸ばし、「ヒップの筋肉」をしっかり伸び縮みさせられるので、
ヒップアップが叶っていきます。
こちらがヒップアップしたお客様の変化です!
こちらが筋トレを始めて1ヵ月でヒップアップしたお客様の変化です。
↓


ヒップアップして、脚も細くなりましたね!
その他のお客様の成果報告は、こちらからご覧ください!
↓
50代でも背中痩せできる!お尻も丸くなる筋トレの方法はこれ!【筋トレ3カ月の成果報告】
原因を取り除けば、体は変わる!
ヒールを履いているあなたは、「脚の付け根の筋肉」が縮んだままで、「ヒップの筋肉」の伸び縮みが少なくなっています。
そうすると、ヒップが下がる姿勢になってしまいます。
そんなヒールを履くあなたがヒップアップするためには、
「脚の付け根の筋肉」を伸ばして、「ヒップの筋肉」を伸び縮みさせて使うことが必要になります。
このように2つの筋肉を使うことが出来れば、ヒップアップできます!
なぜ、このような結果が出るのか?
その理由は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
『めんどくさぁ』と思いますよね笑
でもうちはこれだけのことしかやりません。どこでもいいわけじゃないんです。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月29日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (38)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (64)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)