
あなたも脚痩せできる!脚痩せしてヒップアップもする2つの筋トレ!【筋トレ3カ月の成果報告】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『脚痩せ、ヒップアップがしたい』
そうおっしゃってご来店いただき、筋トレを始めて3カ月が経過しました。
ヒールを履くことが多く、前屈して体をベタっと倒せるほど、体が柔らかいお客様でした。
筋トレを初めて3ヵ月経過したそのお客様の変化が、こちらです。
↓

脚も細くなり、ヒップも上がりましたね。
結論、あなたに必要な筋トレをすれば脚痩せはできます。
今日は、お客様の成果報告とともに、脚痩せできる筋トレを2つお伝えします!
脚痩せ出来ない原因は、体が柔らかすぎること!
先ほどのお客様の目的の1つにあった『脚痩せしたい』というもの。
これを解決するためには、まず「体が柔らかすぎて、太ももの裏の筋肉が使えていないこと」
を解消していく必要がありました。
筋肉は伸びすぎると、弱くなり、使われにくくなるからです。
そうすると、その使われなくなった筋肉の負担が、他の筋肉に余計にかかってきます。
それが、今回、太もも裏の筋肉が使われにくくなり、
太ももの前の筋肉に負担が余計にかかったことで、脚が太くなっているということが起こっていました。
つまり、太もも裏の筋肉を使えるようにすればよい!
つまり、「脚痩せするためには、太もも裏の筋肉を使えるように筋トレすれば良い!」
のですが、
体は、実際にはもう少し複雑で、全身必ず連動しているため、
同時に、脚の付け根の筋肉が縮みっぱなしであったり、ヒップの筋肉が伸びっぱなしである
ということも起こってきます。
そのため、単純に太もも裏の筋肉だけにフォーカスしても、
「脚痩せ・ヒップアップできない」と悩み続けることになります。。。
今日は、そんな、体が柔らかすぎるあなたの脚痩せ・ヒップアップできる筋トレを2つご紹介します!
脚痩せの筋トレは、これ!
脚の付け根の筋肉を伸ばし、ヒップの筋肉を縮める
仰向けになり、脚は腰幅に開き、両手を頭の下に置きます。

脚で床を押すようにして、ヒップを上に持ち上げます。
このとき、お腹は凹ませるようにしてあげてください。

ヒップに力が入るところまで、持ち上げたら、床につかないように下げて、また持ち上げます。
12回繰り返しましょう。
そして、
太もも裏の筋肉を伸ばし過ぎず使う
脚を腰幅に開き、両手を耳の後ろに添えて、少し膝を曲げます。

重心をつま先に持っていき、胸を張り、背中を反らせたまま、体を前に倒します。

45~60度ほど倒したら、体を起こします。
背中を丸めないように、12回繰り返しましょう。
この2つの筋トレで、
太もも裏を伸ばし過ぎず、適切な伸び縮みで使える状態にすることができます。
太もも裏が伸びすぎていることで、使われにくくなっていたため、
ここでは、伸ばし過ぎずに使う筋トレが必要になるからです。
また、脚の付け根の筋肉を伸ばし、ヒップの筋肉を縮めることで、
さらに、太もも周辺の筋肉のバランスが整い、定着しやすくなります。
これらをしっかり行っていくことで、脚痩せ・ヒップアップへとつながっていきます。
もう前の脚には戻りたくない。。。
筋トレを始めて3ヵ月が経過して、脚痩せしたお客様は、
『もう前の脚に戻りたくない。。。』とおっしゃっていました。
3カ月の変化は、こちらです。
↓


脚痩せ・ヒップアップもしましたが、全体的に、体も引き締まりましたね!
今でも、続けて通ってくださっていますが、まだまだ脚は細くなると考えています。
それは、お客様の姿勢やクセに合った筋トレを行っているからです。
諦めなければ、あなたの脚痩せもできます。
体が柔らかいけど、脚が太い。。。とお悩みのあなたは、紹介した2つの筋トレをお試しください!
『私の脚痩せをかなえるには、どうすれば良いの?』と思われたあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
ダイエット食事法2021.01.22脂質を増やした分、糖質を減らしてもダイエットはできません!
ダイエット食事法2021.01.21『1日1食でダイエットはできる?できない?』の答え。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (821)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (25)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)