
年々体重が増え続けている。そんなあなたが体重を落とすためにまずするべき2つのこと!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『年々体重が増え続けていて、5年前は15kgも軽かった。。。』
1回体験トレーニングのカウンセリングの際にこう話しておられたお客様がいました。
体重がどんどん増えてきており、全然痩せられなくなってきた。
しかもちょっとずつ健康にも悪影響が出るように。。。
こうなって痩せられなくなった場合に、体重を落とすためにまずするべきことは2つ。
運動と間食をやめることです。
なぜなら、年々体重が増え続けているということは、確実に摂取カロリーの方が消費カロリーよりも多くなっているということです。
そのため、運動をして消費カロリーを増やし、間食をやめて摂取カロリーを減らすことでカロリーのバランスを取り、体脂肪を減らすことが必要だからです。
今日は、なぜ年々体重が増え続けているときに「運動と間食をやめる」という2つのことが必要なのかについてお話します!

年々体重が増え続ける原因は何?
「年々体重が増え続ける原因」は、運動量と筋肉量が落ちてしまっていることと、単純に食べ過ぎでカロリーオーバーになっていることです。
筋肉はどれだけ頑張って効率よく運動していても必ず年々落ちていきます。
運動をしていないと、筋肉が落ちるスピードはさらに上がっていきます。
筋肉はあればあるだけ無駄に消費カロリーを上げてくれるため何もしていなくても痩せやすい体になります。
ですが、その筋肉が落ちることで消費カロリーが下がり太りやすい体になっているのです。
また、年々体重が増え体脂肪が増えているということは、体脂肪になってしまうだけの量を食べ、カロリーオーバーになってしまっているということです。
これらの理由で、運動不足で筋肉が落ち、単純に食べ過ぎによるカロリーオーバーで年々体重が増え続けているのです。
まずは、運動をすること!
運動不足で筋肉が落ちているため、消費カロリーが下がっています。
そのため、まずは消費カロリーを上げるために運動をする必要があります。
そのための運動は、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動から、筋トレなどの無酸素運動まで色々なものがありますが、
まずは「あなたがこれなら始めやすそうで続けやすそう」と思えるものを始めてください!
運動は続けることが絶対重要なので、続けやすいものを選ぶのが1番良いです。
初めは運動時間が10分でも15分でもOKなので、あなたがやりやすいものを選んで始めてください。
少しの時間でも運動をするだけで、必ず消費カロリーは上がり痩せやすい体になり体重を落とすことができます。
そして間食をやめること!
1日決まった時間に食べる朝ご飯や、お昼ご飯などは絶対に必要なので食べてください。
ここで調整するのは、それ以外の間食をやめることです。
間食には、お菓子などの甘いものを食べるから太りやすいというのもありますが、
単純にカロリーオーバーになるから太るというのが大きいからです。
ただ、すぐに間食をやめるのは抵抗があり、辛いと思います。
それは間食を止め始めた2週間が1番強く起こるので、2週間を超えると少しずつ楽になっていきます。
それについては、以前こちらの記事に書きました。ご参考にしてください。
↓
間食で甘いものを食べると、脳に強烈な快楽として植え付けられるため、その快楽を忘れさせるために2週間かかるということが書いてあります。
そのため、間食をまず2週間やめるようにしてみてください!
2週間経つと意外と楽になり、『そんなに間食しなくていいかも』となり、自然と間食を控えることが出来て、食べ過ぎによるカロリーオーバーをなくし痩せることができるようになります。
「運動と間食をやめる」という2つのことによって、消費カロリーを上げ摂取カロリーを増やして、痩せる体を作ることができ体重を落としていくことが可能となります。
まとめ
年々体重が増え続けており、全然痩せられなくなっているなら、摂取カロリーが増えているため、消費カロリーを増やし摂取カロリーを減らすことで、カロリーのバランスを取る必要があります。
そのためには、短い時間でも良いので運動をすることで消費カロリーを増やし、間食を止めることで摂取カロリーを減らすことが必要になります。
「運動と間食をやめる」この2つをすることにより、痩せやすい体を作り体重を落とすことが可能となります。
もし今、ウォーキングなどの有酸素運動をしているのに体重が落ちず痩せられていないというあなたは、筋トレで筋肉を増やすことが必要なためこちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- ゆっくり痩せるダイエットをしたいあなたにオススメの方法はコレ! - 2022年7月7日
- リバウンドしない方法は、コレしかない! - 2022年7月6日
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,078)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (221)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)