
砂糖が入っているお菓子やデザートは癖になって太る!お菓子をやめるなら最初の2週間は絶対我慢してください!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
砂糖が入っているお菓子やデザートがやめられない。
あると食べてしまうし、差し入れやお土産でもらうことも多く、おやつや間食で毎日食べてしまっている。。。
太るからやめたいけど、なぜかやめられない。
あなたもそんな状態になってないですか?
太るからというのはその通りで、お菓子やデザートを毎日食べていると痩せることはできません。
さらに、やめるためには2週間我慢する必要があるからです!
なぜなら、お菓子やデザートは食べたときの快楽が脳に強烈に植え付けられるため、中毒になります。そのため、その強烈な快楽を忘れさせるのに2週間かかるからです。
今日は、お菓子をやめるのに2週間かかる理由についてお話します!

お菓子やデザートを毎日食べると必ず太ります。
砂糖が入っているお菓子やデザートを食べると太るのは、果糖が含まれているからです。
これについては、以前にも記事を書いていますので、そちらを参考にしてください。
↓
果糖は、お米やパンに含まれるブドウ糖よりも約3倍体脂肪になりやすいので、果糖とブドウ糖でできた砂糖は太りやすい。
ということが書いてあります!
なんでお菓子やデザートは癖になるのか?
お菓子やデザートは砂糖が入っていて甘いため、おいしく感じるのです。
そのおいしさが脳に強烈に植え付けられます。
その脳への強烈な快楽は、麻薬と全く同じメカニズムだともいわれています。
そのため、中毒になりやすく一度食べると「また食べたい」となってしまうため、お菓子やデザートを食べることが癖になってしまうのです。
癖になることによって、毎日食べてしまった結果太ることになります。。。
そうは言ってもなかなかやめられない。。。
脳への強烈な快楽が植え付けられているため、太るとわかっていてもなかなかやめられないですよね。。。
中毒になってしまっているので、1日2日やめてまた食べて、また1日2日やめて、、、
と毎日じゃなくてもチョコチョコ食べてしまうのを繰り返していてもこの癖から抜け出すことはできません。
この癖をやめて、中毒から抜け出すためには、最初の2週間は絶対に我慢してください!
2週間も我慢しないといけないの??
そうです!この最初の2週間さえ我慢できれば、脳が強烈な快楽を忘れることができると言われているため、キツイ2週間を超えれば意外とそこからは楽になりますよ!
そのため、『1週間我慢できたからちょっとだけ食べよう』とやっているとこの癖がなかなか抜けず、お菓子やデザートを食べて太る習慣が治らなくなってしまいます。
まとめ
砂糖が入っているお菓子やデザートは脳への強烈な快楽を植え付けるため癖になります。それは、麻薬と同じメカニズムだと言われているため、太るとわかっているけどやめられなくなるのです。
『痩せたいからお菓子やデザートをやめる!』と決意した場合は、最初の2週間だけ絶対に我慢してください!2週間を超えればそこから楽になるので、チョコチョコ食べずにスパッと我慢してみましょう!
もし『お菓子やデザートを我慢するなんて嫌!』と思われたあなたは、別の提案や運動をするという手段もあるため、こちらから1度体験トレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お腹痩せ2021.01.2050代からのお腹痩せ、2つの筋トレ!弱くなる筋肉を鍛えるべき!
オススメの食べ物2021.01.19『ごぼうとにんじんは糖質が多いからダイエットに良くない』は本当なのか??
ダイエット食事法2021.01.18『食事制限が辛い』と感じるのは間違ったやり方だからです!
ブログ2021.01.17本当に美肌になる3つの栄養とその食べ物はコレ!内側からの対策してますか?
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (817)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (331)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (42)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (8)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (52)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (27)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (21)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)