
お酒を飲んだ後のラーメンは太る!締めにラーメンを食べたくなる理由とは?
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
飲み会で楽しくお酒を飲んだ後には、締めにラーメンを食べたくなる。
『太るかなぁ』と思いつつも、食べたくて食べるとおいしくて食べてしまう。
このお酒を飲んだ後の締めのラーメンは、肝臓が糖質を欲しがっているので食べたくなるんです。
ですが、締めにラーメンを食べると太ります。
なぜなら、お酒を飲むとラーメンの糖質の代謝がストップしてしまい、体脂肪への蓄積が多くなってしまうからです。
今日は、お酒の締めにラーメンを食べたくなる理由と、お酒の後のラーメンが太る理由についてお話します!

動画で見たい場合は、こちらの動画をご覧ください。
文章で読みたい場合は、そのまま動画の下へ進んでください。
お酒の締めにラーメンを食べたくなるのはなんで?
お酒を飲むと、肝臓がアルコールを体外に出すことを最優先に行います。
そのため、肝臓がフルで働くので、エネルギーが足りなくなっていきます。
つまり、肝臓のエネルギーとなる糖質がどんどん減っていくので、
糖質を補給しようとしてラーメンを食べたくなってくるのです。
これは、アルコールを早く身体の外に出すために、備わっている身体の仕組みです。
ですので、お酒を飲むと徐々に肝臓のエネルギーが少なくなっていくため、
最後の締めにラーメンを食べたくなるのです。
ただ、お酒を飲んだ後のラーメンは太るんです。。。
「身体の仕組みなので、しょうがない!」とはならないのが現実で、
痩せたいあなたには残念ですが、お酒を飲んだ後にラーメンを食べて太るのも同じく身体の仕組みなんです。。
以前、こちらの記事でお酒を飲むと太る理由について詳しく書きました。ご参考にしてください。
↓
先ほども書きましたが、お酒を飲むと肝臓がアルコールを体外に出すことを最優先して行います。
そのため、3大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)の代謝を後回しにして、肝臓でストップしてしまいます。
そうすると、それらの栄養素は肝臓で余ったものだとみなされ、体脂肪へに変えられてしまうのです。
つまり、ラーメンも糖質(炭水化物)なので、お酒を飲んだ後に食べると、
肝臓で余ったものとみなされ、体脂肪に変えられ太るのです。
これが、お酒を飲んだ後の締めにラーメンを食べると太る理由です。
つまり、お酒を飲んだら、食べないこと!
『お酒の締めにラーメンを食べたいけど、痩せたい!』というあなたが痩せるためには、
お酒を飲んだ後にラーメンを食べないことをオススメします。
今のところ、お酒を飲んだ後にラーメンを食べても太らない方法はないです。
そのため、「お酒を飲んだ後には締めにラーメンを食べないこと。」
これだけが太らず痩せる方法になります。
これは、焼きおにぎりやデザートにも言えることです。
お酒を飲んだ後の締めを食べないようにすることが、痩せる唯一の方法です!
まとめ
お酒を飲むと肝臓がアルコールを体外に出すことを最優先で行います。
そのため、徐々に肝臓のエネルギーである糖質がなくなってくるので、最後にラーメンが食べたくなるのです。
ですが同時に、
お酒を飲んだ後に食べる3大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)は肝臓で代謝をストップされてしまうため、
体脂肪に変わりやすくなります。
どちらも身体の仕組みとして備わったものですが、痩せたいあなたがやるべきことは、
「お酒を飲んだ後にはラーメンを食べないこと」
これ以外に、今のところ痩せる方法はありません。
痩せたいあなたは、体の仕組みで合っても締めのラーメンは
なるべく食べないように我慢できるとしっかり痩せることができますよ!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- お腹に縦線を入れるエクササイズ3選~ポイントは○○~ - 2023年3月26日
- ウエストのくびれ作りエクササイズ3選 - 2023年3月24日
- ヤクルトは、ジュースなので太る! - 2023年3月22日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (63)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,194)
- 1日1食ダイエット (2)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (62)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (9)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (2)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (229)
- ダイエット食事法 (404)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (6)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (26)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (23)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (17)
- 体脂肪の減らし方 (61)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (60)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (1)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (37)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (2)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (24)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (28)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (3)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (63)
- 筋肉のつけ方 (16)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (48)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (7)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (22)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (51)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (25)
- 膝の痛み (5)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (40)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (4)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)