
残るは背中のお肉だけ。背中痩せだけしたいときの筋トレは1つ!肩甲骨を動かすことが必要です。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
お腹もスッキリしてきて、体重も落ちてきてかなり痩せてきた!
でも、背中の脂肪がもうちょっと残ってる。
こんな体型の悩みありませんか?背中の脂肪が残るのにも、ちゃんと理由があります。
それは、肩甲骨の内側と下への動きが少なくなっているせいで、脂肪が落ちにくくなっているから起こるのです。
そのため、残りの背中痩せには、肩甲骨を内側と下へ動かすように筋トレすれば、ちゃんと残った背中の脂肪は落ちてくれます。
今日は、背中の脂肪が残っている理由と、背中痩せだけしたいときの筋トレを1つご紹介します!

動画で見たい場合は、こちらの動画をご覧ください。
文章で読みたい場合は、そのまま動画の下へ進んでください。
なぜ痩せたのに、背中の脂肪だけ残っているのか?
脂肪は、関節の動きが悪いところにつきやすい性質があります。
そのため、背中の脂肪が残っているということは、背中の動きが悪くなっているということです。
背中にある骨は、肩甲骨です。
この肩甲骨の動きが悪くなり、背中の脂肪が落ちにくくなってしまい、痩せても残っているのです。
ただし、単純に肩甲骨の動きが悪いわけではなく、肩甲骨のある動きが悪くなっているのです。
それが、肩甲骨の内側と下への動きです。
肩をすくめる肩甲骨の上へ動きと、遠くにあるものを手を伸ばして取ろうとするときの肩甲骨の外側への動きは、比較的日常でも行われやすいので、背中の脂肪の落ちやすさに関係してきません。
そのため、痩せても背中の脂肪が残るのは、肩甲骨の内側と下への動きが少なくなっているから起こるのです。
つまり、肩甲骨を内側と下へ動かせばよい!
この背中の脂肪を落として、背中痩せするためには肩甲骨を内側と下へ動かせばよいのです!
そのための筋トレも1つでちゃんと行うことができます。
今日は、そんな背中痩せの筋トレを1つご紹介します!
具体的な筋トレはこれ!
両手にタオルを持ち、肩幅より少し広めに持ちます。そのままタオルを少し外に引っ張ってバンザイします。

手首が折れないように、まっすぐのままタオルが頭の後ろを通るように下ろしてきます。

下ろせるところまで下ろしたらまたバンザイします。
肩をすくめて上げないように気を付けながら10回繰り返しましょう。
肩をすくめないようにすることで、肩甲骨が上に動くことを防ぎます。
そのまま、タオルを上下させることで、肩甲骨が自然と内側と下へ動くので、足りなかった肩甲骨の動きが引き出せ、背中の脂肪が落ちやすくなります。
まとめ
『全体的にスッキリしてきたけど、背中の脂肪だけまだ残ってる。』というとき、肩甲骨の内側と下への動きが少なくなっているせいで、背中の脂肪が落ちにくくなっていることが原因です。
そのため、その肩甲骨の内側と下への動きをつける筋トレを行えば、残った背中の「脂肪が落ちて、背中痩せすることができるようになります。
もし『お腹もスッキリして全体的に痩せたけど、背中の脂肪が残ってる!』というあなたは、お試しください!
『やってみても、肩に力が入ってうまくできない。。。』というあなたは、フォームの修正が必要なため、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
ブログ2021.04.10朝は水だけで洗顔するのが良いたった1つの理由。肌を保湿したいなら必須!
お客様の声2021.04.0912~3kg痩せて女性らしい体型になり、プラス思考になりました!(20代 昭島市在住)
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (901)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (38)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (358)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (30)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (34)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)