
ダイエットのために、夜ご飯を抜くのは、アリかナシか?【立川のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットして、痩せたいから、夜ご飯を抜く!
これってアリ?ナシ?
あなたも疑問に思ってることですよね。
確かに、夜に食べるご飯は体脂肪の蓄積が多くなり、太る原因です。
(詳しくは、こちらの記事をご参考にしてください。↓)
そのため、『夜ご飯は食べなくても良いんじゃない?』と思ってしまいますよね。
ですが、結論から言うと、夜ご飯を抜くのは、ナシです。
なぜなら、夜ご飯を抜くことで、体はエネルギーが足りなくなるので、
筋肉をエネルギーに変えることで、筋肉が減り、痩せにくい体になるからです。
今日は、ダイエットで、夜ご飯を抜くのが、ナシである理由について、お話します!

体は常にエネルギーを消費している!
ここは、いつも忘れたくない部分なのですが、
極端な話、何も考えずただ黙ってぼーっと座っているだけでも、
体は、常にエネルギーを消費しているということです。
エネルギーというと、あいまいな言い方ですが、
体脂肪や筋肉、食べた栄養などがエネルギーに含まれます。
体の中にあるエネルギーは、常に消費され続けているのです。
1日のエネルギー消費の中の約6~7割を基礎代謝が占めています。
基礎代謝とは、何もせずじっとしているだけでも消費するエネルギーのことです。
その他に、歩くなどの活動代謝が約2~3割、
食事をした時のエネルギー消費である食事誘発性熱産生が約1割です。
これら3つのエネルギー消費で、1日の消費エネルギーは決まってきます。
つまり、24時間365日、動いても寝ていても座っていても、食事をしても
常に体脂肪などのエネルギーは消費されているのです。
エネルギーは外から入れないといけない!
これも、大前提ですが、体はエネルギーを自分で生み出すことはできません。
体は車と同じで、外からガソリンという栄養を入れないと、動くことはできず、
止まってしまいます。
そのため、常にエネルギー消費している体には、
外からエネルギーを入れないといけないのです。
外からエネルギーを入れるために、食事という行為で栄養を摂取しているのです。
外からエネルギーを入れないと、痩せにくくなる!
食事をして、栄養を摂り、外からエネルギーを入れると、
一定量は、エネルギーを体の中に蓄えておくことができます。
この蓄えたエネルギーを、食事を摂っていない時間(空腹時など)に使っているのです。
そうして、次の食事まで、蓄えたエネルギーを使って、体を持たせています。
ですが、この空腹時間、つまり食事と食事の間の時間が長くなると、
蓄えたエネルギーが底をついているのに、エネルギーが外から入って来ていません。
でも、体はエネルギーを消費するという状況になります。
そうすると、『エネルギーないじゃん』と思いますよね?
エネルギーがないのに、エネルギーを消費する。
矛盾してますが、この時、体はこう判断します。↓
まず「エネルギーを消費しないような体にしよう」と考えます。
この時点で、エネルギーをなるべく消費しないような体になります。
つまり、体脂肪を消費しにくくするのです。
そして、次に、「余計なエネルギー消費をしてしまう筋肉を減らそう」と考えます。
筋肉はあればあるだけエネルギーを消費するため、邪魔になってくるからです。
そして、減らした筋肉ですが、体は「これ、エネルギーに変えて使えるじゃん」と考え、
余計な筋肉をどんどん減らし、どんどんエネルギーに変えてしまいます。
そうしてできあがるのは、
ただでさえ体脂肪を消費しにくく、筋肉が減って余計に体脂肪を消費しにくくなった体です。
つまり、痩せにくい体ができあがるのです。
これが、夜ご飯を抜くと起こることです!
ダイエットしていて、夜ご飯を抜くと、これと同じことが起こります。
夜ご飯を抜くということは、
例えば、お昼ご飯が12時だとして、次の日の朝7時頃が朝食だとすると、
約19時間何も食べずにエネルギーが入って来ない状況になるということです。
そのため、体は蓄えたエネルギーがなくなっており、
その間、ずっと筋肉を減らして、なおかつ体脂肪を消費しにくい体にすることで、
痩せにくい体を作り上げてしまいます。
これが、ダイエット中に、夜ご飯を抜くのは、ナシである理由です。
長くなりましたが、まとめると、
夜ご飯を抜くと、お昼~次の日の朝まで、何もエネルギーが入って来ない状況が続きます。
体は常にエネルギーを消費し続けているため、外からエネルギーが入って来ないと
まず常に消費しているエネルギー量を減らそうとします。
そして、余計なエネルギー消費をする筋肉を減らして、それをエネルギーに変えてしまいます。
筋肉が減り、体脂肪が消費しにくい体になると、痩せにくい体になるため、
ダイエット中に夜ご飯を抜くと、痩せにくい体になってしまうのです。
そうすると、次の日の朝ご飯に食べたものが、余計に体脂肪になりやすくなり、
太ってしまいます。
もしダイエット中なら、夜ご飯は抜かずに、1日3食食べるようにしてあげてください!
『なかなか思うように食事のコントロールができない』と思われているあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【“見た目を変える”ことで“なりたいカラダ”を作るボディメイクトレーナー】
無理のない身体作りメソッドと分かりやすい指導によって、週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジム「ボディメイクスタジオASmake」代表》
最新の投稿
カテゴリー
- お客様の声 (18)
- お知らせ (12)
- ブログ (418)
- お米 (16)
- お腹痩せ (26)
- お酒とダイエット (14)
- ストレスとダイエット (8)
- ダイエットセミナー (1)
- ダイエット理論 (120)
- ダイエット食事法 (179)
- パーソナルトレーニング (3)
- バストアップ (2)
- ヒップアップ (13)
- ふくらはぎ痩せ (3)
- ブライダルトレーニング (2)
- ボディメイク方法 (42)
- むくみ (3)
- 下腹痩せ (10)
- 不眠 (2)
- 二の腕痩せ (9)
- 仕事効率化 (4)
- 体のたるみ改善 (3)
- 体型維持 (7)
- 体脂肪の減らし方 (10)
- 太もも痩せ (10)
- 姿勢改善 (1)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年齢とダイエット (1)
- 朝食 (7)
- 果物とダイエット (8)
- 添加物 (2)
- 猫背改善 (4)
- 産後ダイエット (3)
- 砂糖 (17)
- 筋トレとダイエット (35)
- 筋肉のつけ方 (5)
- 糖質制限 (15)
- 背中痩せ (11)
- 脚痩せ (23)
- 運動習慣 (8)
- 野菜とダイエット (12)
- 間食とダイエット (13)
- メディア掲載 (2)
- 成果報告 (7)