
40代を超えると、痩せにくいと感じるのは、筋肉が減るからです!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『40代超えてから、年々痩せづらくなってきた。。。』
こういうお声を聞くことや、こうおっしゃって通ってくださっているお客様も多いです。
確かに、年々太りやすく、痩せづらくなってきます。
特に、40代を超えると、さらにそれを感じることも多くなりますよね。。。
これ、あなただけが特別ではなく、誰しも感じることなのです。
なぜなら、全員、年々必ず筋肉が減ってきて、代謝が下がってきてしまうからです。
今日は、40代を超えると痩せにくくなる理由についてお話します!

年々必ず筋肉は減る!
10代ごろのうちは、筋肉は減るよりも増える方が多くなり、
少し運動すれば、簡単に筋肉は増え、痩せやすくなります。
ですが、これも20代までです。
平均して25歳を超えると、
そこからは年々筋肉が増えることと、減ることが逆転するようになってきます。
そして、徐々に歳を重ねると、どんどん筋肉が増えるより減るほうが大きくなり、
40代を超えると、さらにそれが大きくなり、年々筋肉が減る量が多くなるのです。
これは、体の仕組みなので、誰しも同じことが起こってきます。
筋肉が減るとどうなる?
年々筋肉が減ってくると、先ほど書きました。
筋肉はあればあるほど、日常生活での消費カロリーを増やして、
痩せやすい体にしてくれます。
つまり、筋肉が減ると、その逆のことが起こり、
痩せにくい体になってしまうのです。
ということは、40代を超えて筋肉が、どんどん減ってくると、
当然、痩せにくい体になりますよね。。。
これが、40代を超えると、痩せにくいと感じる理由です。
痩せるためにすることは1つ!
40代を超えて、痩せにくいと感じてきたら、痩せるためにすることはたった1つ。
筋トレをすることです。
なぜなら、筋トレは、減った筋肉を増やしてくれる運動だからです。
筋肉が減ることで、痩せにくくなるので、
痩せるためには、筋肉を増やすことが、効率の良い方法になります。
痩せるための筋トレのやり方はこれ!
40代を超えてから、痩せるために行う筋トレのやり方は、
6~10回繰り返すと『キツイ。。』と感じて、限界まで行う負荷や強度で行うことです。
例えばスクワットなら、
20~30回もヒョイヒョイできるなら、
ジャンプするようにしたり、ダンベルなどの重りを持ってやるようにする。など
少ない回数で、『キツイ。。。もうできない。。』となるような負荷や強度で筋トレすることで、
筋肉は、「この筋肉量じゃ足りないから、増やさないと!」と判断して、
筋肉を増やしてくれるからです。
キツイと感じなかったり、限界まで行っていないと、筋肉は増えないので、
必ず、6~10回で、『キツイ。。』と感じ、限界になるような負荷や強度で行ってください。
筋トレのやり方や、家でできる種目については、こちらの記事をご参考にして、お試しください。
↓
筋肉を増やすことを行ってみてください!
40代を超えて、痩せにくいと感じるのは、筋肉が年々減ってくるからです。
これは体の仕組みなので、誰しも起こることなのです。
そのため、40代から痩せるためには、筋肉を増やして、
痩せやすい体にすることが、効率が良い方法になります。
筋肉を増やすためには、6~10回で『キツイ。』と感じて、
限界になる負荷や強度で行う筋トレを行うことが必要になります。
スクワットや、腕立て伏せなど、種目は何でも良いので、痩せるために
まずは、少ない回数で『キツイ』と感じる筋トレを行ってみてください!
『1人でやってると甘えてしまってキツくできない』と思われたあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
ダイエット食事法2021.01.22脂質を増やした分、糖質を減らしてもダイエットはできません!
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (822)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (26)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)