
ダイエットに空腹は必要なのか?【立川のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットして、食事に気を付けていると、
多少なりとも食事の制限をすることになると思います。
そんなときに起こるのは、空腹です。
『お腹空いたなぁ』という状態が、いつもより起こりますよね。
この空腹、ダイエットに必要なのかどうなのか。
結論から言うと、
ダイエットに空腹は、必要です。
なぜなら、空腹は、体脂肪が燃えているというサインになるからです。
今日は、ダイエットに空腹が必要なのかどうかについてお話しますね!
空腹はなぜ起こる?
ダイエットに空腹は必要です。
なぜなら、空腹のときは、体脂肪が燃えている時だからです。
じゃあその空腹はなぜ起こるのでしょうか?
胃が空っぽになり、食欲を増やすホルモンが出されて
それが脳へと伝わることで、脳が『今空腹だ!』
と判断して、空腹を起こさせるんです。
この空腹は、胃が空っぽになったことで、
体が「今エネルギー不足になってるよー」ということを知らせるために
自然と起こる空腹であり、
これが空腹が起こる理由です。
空腹は、体脂肪が燃えているサイン
ただ、この空腹は悪いものではありません。
なぜなら、この空腹は、体脂肪を燃やしているサインだからです。
なので、この時に、空腹だからと何かを食べてしまうよりも、
少し我慢することで、体脂肪をエネルギーに変えて、
体脂肪を燃やしてくれるんです。
なので、この時の空腹は、少し我慢することが重要で、
これがダイエットに空腹が必要な理由です。
体脂肪が燃えているので、空腹はあったほうが良いんです。
特に、ダイエットの初期には、結構強い空腹が起こります。
その理由は、体脂肪が増えると、満腹を感じづらくなるので、
ダイエット初期で、食事制限をし始めのころは、
満腹を感じづらいうえに、さらに食事量を減らすことになるので、
空腹感がかなり強くなるからです。
詳しい解説は、こちらの記事をご参考にしてください。
↓
ただし、
『こんな空腹だけは、ダイエットに不必要!』
というのがあります。。。
こんな空腹は絶対やめて!
それは、食事制限をしすぎて、
『ずっと空腹のまま』という状態です。
ちゃんと食事をしたうえで、空腹が起こる場合は、
胃が空っぽになって空腹を感じるので、
先ほどのように体脂肪を燃やしてくれますが、
『ずっと空腹』の状態は、食事を減らし過ぎて
ただ単にずっとエネルギー不足の状態なだけです。
いわば、栄養失調で、飢餓状態だと体が判断するので、
この時の空腹は、体脂肪をなるべく温存して減らさないようにし、
エネルギー不足を筋肉を減らすことで補います。
つまり、体脂肪は減らずに、筋肉を減らすということになり、
代謝が下がって痩せにくい体になるだけということです。
なので、食事制限をしすぎて、『ずっと空腹』の状態なのは、
絶対にダイエットではオススメしません。
しっかり食べたうえで、空腹を作るように心がけてください!
まとめ
空腹はダイエットに必要です。
なぜなら、空腹のときは、体脂肪が燃えているサインだからです。
ただし、『ずっと空腹』という状態になるような
食事制限は、食事を減らし過ぎて、飢餓状態になっています。
その状態だと、筋肉が減って体脂肪が減らない痩せにくい体になるだけです。
なので、ダイエットのために食事制限は必要ですが、
しっかり食べたうえで、空腹時間を作るように心がけて、
食事制限をしてみてください。
無理なダイエットは、自分を苦しめる上に、痩せない悩みを作るだけです!
ぜひ、ご参考にしてください。
パーソナルトレーニングでは、あなたに合った
食事の量や栄養のバランスを調整して
無理なく痩せる食生活になるようにアドバイスしています。
『無理せず食事の改善をして痩せたい』というあなたは、
お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ダイエット食事法2021.04.13間食ではなく食後にチョコを食べたほうが痩せる理由。
ストレスとダイエット2021.04.12ダイエットで食事と運動よりも大事なこと。
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (903)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (39)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (360)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (31)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (35)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)