
ダイエットにサプリは必要なの?【立川のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
日々パーソナルトレーニングをお客様に提供していて、
個人的にも思うし、ご質問もいただくのが、
『ダイエットにサプリって必要ですか?』
ということ。
僕個人としては、
ダイエットにサプリは、必要ではないと考えています。
なぜなら、今の時代、食べ物が充分に食べられる環境なので、
サプリで補わないといけないぐらい
栄養不足になるということはほとんどないからです。
今日は、ダイエットにサプリが必要かどうかについてお話しますね!
サプリとは?
サプリとは、
サプリメントのことで、栄養補助食品とも言われ、
簡単に言うと、ビタミンやミネラルなどの栄養を摂取する補助をしてくれるものです。
たいていが錠剤になっていて、
そこにビタミンCや、カルシウムなどの栄養が入っていて、
それを飲むことで、ビタミンやミネラルを摂取できます。
なので、手軽に栄養を摂取できるので、愛用している方も多いと思います。
ちなみにプロテインも一応栄養補助食品なので、
サプリメントになります。
ダイエットにおけるサプリの必要性
では、そんなサプリは、ダイエットに必要なんでしょうか?
僕は、必要ではないと考えています。
なぜなら、今の日本で、サプリが必要なほど、
栄養不足になることは、少ないからです。
今は、作るにしろ、出来上がったものを買ってくるにしろ、
スーパーやコンビニで、食材(お肉や魚など)、野菜やお弁当、おにぎりなど、
充分な食事を買ってきて食べることができます。
なので、わりと食事に気を付けていれば、
基本的に栄養不足になるということはほとんどないからです。
栄養不足になる場合というと、
カップ麺や菓子パン、野菜や果物を一切食べないなど
栄養や食事のバリエーションが極端に偏っているときだけです。
『そういう方は、サプリを飲んだほうが良いんじゃないか』
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
サプリを飲むことを勧めるよりも、
食事を意識して変えるということの方が重要なので、
結局サプリは特に必要ではないんです。
サプリが必要な場合
といっても、この世の中にかなり多くサプリがあるので、
当然、誰かが必要としてるからです。
なので、サプリが必要な場合もあります。
それは、以下の2つかなと考えています。
1.ビタミンD
研究でも、現代人は、ほぼ全員ビタミンDが足りていないと結果が出ています。
では、ビタミンDを摂取することで何が起こるのかというと、
・細胞の新陳代謝(古いものと新しいものをちゃんと入れ替える)こと、
・免疫システムを正常に保つ
・うつや認知機能の低下を防ぐなど
つまり、肌をキレイに保つ、風邪を引きにくくする、メンタルや認知症の予防に働くなどの効果があるんです。
特に細胞の新陳代謝は、脂肪も筋肉も細胞ということもあり、
ダイエットとも関わってくる部分なので、
僕ら全員にほぼ足りていないビタミンDは、
魚やキノコ類をたくさん食べるか、
サプリメントで補っても良いと考えています。
オススメはこちら↓
|
2.マグネシウム
このマグネシウムも、僕ら現代人には不足しやすい栄養と言われています。
不足すると、骨粗しょう症や心疾患、筋肉がうまく働きにくくなるなどのデメリットがあります。
骨と言うと、カルシウムのイメージが強いですが、
マグネシウムも、骨にかなり含まれているんです。
また筋肉がうまく働かなくなると、これもダイエットにはマイナスですね。
運動して筋肉を使って消費カロリーアップや、痩せやすい体にしたいからです。
なので、マグネシウムは、
魚や海藻類(ワカメなど)に多く含まれているので、それらをしっかり食べるか、
サプリで補っても良いと思います。
オススメはこちら↓
|
この2つは、サプリで補っても良いかなと考えています。
ただし、これをサプリで摂ったから必ず痩せるということではないので、
注意してください。
あくまでも食事の改善がダイエットでは1番重要です。
さらにいうと、この2つは、かなり密接に関係していて、
マグネシウムが少ないと、先ほどのビタミンDが体内で使われにくくなるというデメリットもあるんです。
なので、ビタミンDだけ摂っていても、マグネシウムがないと、
結局ビタミンDは不足してしまうことになり、せっかくサプリを飲んでもあまり意味がなくなるんです。
なので、このビタミンDとマグネシウムは、セットで摂取してあげると良いです。
まとめ
ダイエットにおいて、サプリは必要ではないと考えています。
なぜなら、今の日本で、そこまで栄養不足になることは、ほとんどないからです。
ですが、ビタミンDとマグネシウムは、
僕ら現代人のほぼ全員が不足していると言われているので、
それはサプリメントで補っても良いと思います。
パーソナルトレーニングでは、サプリも含めてあなたに
必要な食生活になるよう個別でサポートしています。
ダイエットしたい場合は、お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
ブログ2021.04.10朝は水だけで洗顔するのが良いたった1つの理由。肌を保湿したいなら必須!
お客様の声2021.04.0912~3kg痩せて女性らしい体型になり、プラス思考になりました!(20代 昭島市在住)
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (901)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (38)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (358)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (30)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (34)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)