
1日2日の体重の変化を目安にしないほうが良いたった1つの理由
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットしていると気になるのは、体重ですよね。
その体重も毎日測っていると、
『昨日より減った!』とか『昨日より増えた』
みたいに、1日2日での体重の変化を目安にしてしまいがちになりませんか?
もしあなたもそうなっているなら、
1日2日の体重の変化を目安にするのは、すぐにやめてください。
なぜなら、1日2日で体脂肪が減ることはないので、
その体重の変化は目安にならないからです。
今日は、1日2日の体重の変化を目安にしないほうが良い理由についてお話しますね!
1日2日で体脂肪は減らない
先ほども書きましたが、
1日2日で体脂肪が減ることはほぼありません。
逆も同じで、1日2日で体脂肪が増えることもほぼありません。
体脂肪が増えるのは、
脂肪細胞に食べ過ぎて余ってしまった栄養が入ってくるからで、
体脂肪が減るのは、
脂肪細胞から、中性脂肪が出て行って、体のエネルギーにするからです。
ただ、こうして体脂肪が減ったり増えたりするのも、
何日間か、猶予みたいなものがあり、
せっかく体脂肪が減っても、
その猶予期間で食生活が乱れて食べ過ぎたりすれば、
簡単にまた体脂肪が増えてしまいますし、
体脂肪が増えたとしても、
その猶予期間で、しっかりと食生活を見直して、
痩せるための食事に改善していれば、体脂肪は減ります。
なので、この猶予期間にどうするかが、
体脂肪が増えるか減るかの決め手になるので、
1日2日で体脂肪がガッツリ完全に増えたり減ったりすることはないんです。
短期の体重の変化は、水分量の変化
『でも、実際に1日2日で体重は変化するけど、それは何?』
と思いますよね。
その体重の変化は、水分量の変化です。
体脂肪ではなく、水分量です。
体脂肪が増えるにしろ、減るにしろ、
体脂肪の中の水分や、筋肉の水分、体の中の水分量が最初に変化します。
食べ過ぎれば、体の水分量が増えて、
痩せる食事量なら、体の水分量が減るというように、
まずは水分量が増えたり減ったりするんです。
なので、1日2日の体重の変化は、水分量の変化なんです。
これは、結構大事なので、覚えていてください!
1日2日で体重が減って喜んでいた場合は、残念なお知らせですが、
体重が増えて落ち込んでいたあなたには、朗報ですよね!
体重の変化は1週間~10日見る!
『それなら、体重の変化は、だいたいどれくらいの期間で見れば良いのか?』
というと、
だいたい1週間~10日です。
1週間~10日での体重の変化を見ると、体脂肪が減ったのか増えたのか目安になります。
なので、極端な話、体重を測るのも、1週間~10日に1回測ればいいということです。
そして、1週間~10日の体重が増えていれば、
その期間の食事が太る食事量だったので、減らさないといけないということになり、
1週間~10日で体重が減っていれば、その期間の食事が痩せる食事量なので、
そのままの食事を続ければいいということになります。
この期間での体重の変化を見てあげると、
本当に痩せているのか太っているのかがわかるので、
今日からは、1日2日の体重の変化ではなく、
1週間~10日の体重の変化を見るようにしてみてください!
まとめ
1日2日での体重の変化を見るのは、オススメしません。
なぜなら、1日2日体脂肪が変化することはないからです。
もし目安にするなら、1週間~10日の体重の変化を見るようにしてみてください。
そうすると、本当に体脂肪が減って痩せているのか、
体脂肪が増えて太っているのかわかるので、毎日の体重で一喜一憂せずに済みますよ!
パーソナルトレーニングでは、こうした体重の変化をチェックして、
細かく食事量や内容のアドバイスをしています。
『食事に気をつけて、痩せ続けていきたい』というあなたは、お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)