
ぽっこりお腹は、「反り腰」が原因です!解消する2つの筋トレはこれ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
お腹が全体的に出ている
ぽっこりお腹。
この原因は、ずばり「反り腰」にあります。
なぜなら、反り腰になって、腰が反ると、
反対側のお腹の筋肉がゆるんで、糸がたるんだようにぽっこりしてしまうからです。
今日は、そんなぽっこりお腹の原因である反り腰を解消してお腹を引き締める2つの筋トレをお伝えしますね!
ぽっこりのお腹の原因は反り腰
ぽっこりお腹の原因は、反り腰が原因です。
なぜなら、反り腰になって、腰が反っていると、
お腹の筋肉が緩んで、お腹がたるんでしまうからです。
なので、そのまま反り腰が解消されないと、
なかなかお腹のぽっこりも解消されなくて、
ずっと悩むことになってしまいます。
お腹を鍛えるのが正解ですが、、、
そうすると、
『お腹の筋肉を鍛えればいいんだ!』となりますよね。
確かにそれは正解ですが、
お腹の筋肉も大きく分けて4つあり、
どこを鍛えるかが、正解か不正解かの分かれ目になります。
では、お腹の筋肉のどこを鍛えれば正解かというと、
お腹の内側にあるインナーマッスルと呼ばれるものです。
お腹のインナーマッスルは、2つあり、
1.腹横筋
2.内腹斜筋
と呼ばれる2つです。
それぞれ
1.腹横筋は、お腹の前~横まで全体
2.内腹斜筋は、お腹の横全体
という形で肋骨~骨盤の内側についています。
逆に、よく腹筋運動で鍛えられて、6つに割れたお腹になる
いわゆる一般的に言われる腹筋は、
腹直筋のことで、
この筋肉を鍛えても、お腹を引き締める効果はあまり期待できません。
なぜなら、この筋肉は、お腹を内側にギュッと凹ませるよりも、
大きく肥大することがメインになるからです。
インナーマッスルみたいに、内側に凹ませるという筋肉の働きではないということですね。
なので、先ほどの2つのインナーマッスルと呼ばれる
お腹の筋肉がしっかりと働くようにしていくことで、
お腹をぎゅっと内側に凹ませられて、
ぽっこりお腹が引き締まっていきます。
さらにこれらの筋肉は、腰を丸めたときに使われる筋肉なので、
反り腰の改善にもつながり、よりぽっこりお腹の解消につながるんです。
なので今日は、そんなぽっこりお腹の原因である反り腰を解消して、
お腹を引き締める2つの筋トレをご紹介します!
お腹を引き締める2つの筋トレ
1.腹横筋
四つん這いになり、両手で床を押して、背中~腰を思い切り丸めます。
背中~腰を丸めたまま、体を前に持っていき、
お腹に力が入った位置でストップします。
そのままの位置で、呼吸を止めないように、
1分キープして、3セット行いましょう。
2.内腹斜筋
四つん這いになり、両手で床を押して、背中~腰を思い切り丸めます。
背中~腰を丸めたまま、左肘を伸ばしたまま、左手を真上に引き上げます。
右手で床を押して背中~腰を丸めたまま、
右の二の腕と、右のお腹に力が入って入ればOKです。
そのまま呼吸を止めずに、30秒~1分キープします。
キープしたら、次は、そのまま反対側も同じように行います。
これも3セット行いましょう。
この2つの筋トレで、
1.腹横筋と
2.内腹斜筋を鍛えることができます。
二の腕を使うというおまけつきですが、
しっかりお腹のインナーマッスルを使わせた状態で、
呼吸もできるので、
日常生活で呼吸をして過ごすということにも影響が出て、
日常生活から反り腰を改善して、ぽっこりお腹を引き締めることに繋がります。
反り腰で、ぽっこりお腹が気になるあなたは、ぜひお試しください!
パーソナルトレーニングでは、
あなたの姿勢やクセに合わせて、目的や目標に沿った
トレーニングをお伝えしています。
『体重より体型を変えたい』と言う場合は、お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 『太りたくないけど食べたい』あなたは、コレをいっぱい食べて! - 2022年8月18日
- 『朝食がプロテインだけ』が、痩せない原因です! - 2022年8月17日
- 「お腹周りだけ太る」のは、食生活じゃなく○○です! - 2022年8月16日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (45)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,106)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (57)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (45)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (224)
- ダイエット食事法 (395)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (29)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (6)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (22)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (21)
- 仕事効率化 (24)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (61)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (14)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (4)
- 太もも痩せ (31)
- 姿勢改善 (22)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (2)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (24)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (1)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (25)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (45)
- 腰のお肉 (2)
- 腰痛 (22)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (40)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (10)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)