
単純なカロリー制限では痩せない理由【女性専門のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットではよく
『摂取カロリーを減らして、消費カロリーを増やす』
と言われますよね。
でも、そう思って、食事制限をして
摂取カロリーを減らしても痩せないことってありますよね?
それにはちゃんと理由があります。
それは、どの食べ物でカロリーを摂るかで、
痩せるか痩せないかが決まってくるからです。
今日は、カロリー制限で痩せない理由についてお話しますね!
カロリー制限で痩せない理由
カロリー制限で痩せない理由は、
どの食べ物でカロリーを摂るかで、
痩せるか痩せないかが決まるからです。
なので、単純にカロリー制限をしても、
食べているものが悪ければ、痩せないんです。
カロリー計算は、単純すぎる
何と言っても、カロリー計算って誰でもできて単純すぎる仕組みなんです。
なぜなら、
糖質が1gで4kcal
タンパク質も1gで4kcal
脂質が1gで9kcal
という、これだけでカロリー計算ができるからです。
なので、
例えば、
糖質 50g
タンパク質 20g
脂質 10g
という食べ物があれば、
糖質 50g×4kcal=200kcal
タンパク質 20g×4kcal=80kcal
脂質 10g×9kcal=90kcal
これらをすべて足すと、この食べ物のカロリーが
200+80+90=370kcalとなります。
なので、糖質とタンパク質と脂質がどれくらい入っているかさえわかれば、
誰でも簡単にカロリー計算はできるんです。
肉とお米は同じカロリー
そうなると、どの食べ物でカロリーを摂るかで
同じカロリーでも全く違った結果になります。
なぜなら、糖質もタンパク質も、脂質も、
体の中での役割が違って、体脂肪になるまでの流れも違うからです。
例えば、
お肉の栄養が、
糖質 0g
タンパク質 20g
脂質 10g
だとすると、
カロリーが170kcal
お米の栄養が
糖質 40g
タンパク質 2g
脂質 0g
だとすると、
カロリーが166kcalです。
170kcalと、166kcalで、
お肉のカロリーとお米のカロリーはほとんど同じですが、
お肉に糖質はなくて、お米に脂質はありません、
入ってる栄養が違うということは、
それだけ体の中で体脂肪になる流れも違います。
その日すでにお肉を食べて、お米を全然食べていなかったとすると、
そのうえさらに170kcalのお肉を食べれば太りますが、
166kcalのお米なら、太らないことがあり得ます。
ということは、ほぼ同じカロリーなのに、
どの食べ物を食べるかで、痩せるか痩せないかが決まるんです。
カロリーよりも何を食べるか
ということは、
単純にカロリー制限をするよりも、
何を食べるか、何を食べないかが重要と言うことです。
確かに、食べ過ぎてカロリーを摂り過ぎれば太るのは、正解ですが、
それだけに偏り過ぎて、
どの食べ物でカロリーを摂るかを無視してしまうと、
カロリー制限をしても痩せないことは普通に起こります。
なので、カロリー制限をするなら、
必ずどの食べ物でカロリーを摂るかを考えてくださいね。
カロリーを気にする場合は、栄養バランスが重要です。
こちらの記事をご参考にしてください。↓
今だけこちらのLINEに登録していただくと、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)