
『食事中に水を飲むと、消化が悪くなる』は間違いです!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
先日いただいたご質問
『食事中に水を飲むと、消化が悪くなるって聞いたんですが、本当ですか?』
これ、あなたも聞いたことありませんか?
答えは、「食事中に水を飲んでも、消化が悪くなることはありません」
なぜなら、胃腸の消化は、徹底して管理されて行われているからです。
今日は、食事中に水を飲むと、消化が悪くなることはない理由についてお話しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
時間がなくて文章で解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
食事中に水を飲むと、消化液が薄まる?
『食事中に水を飲むと、消化が悪くなる』という話の理論としては、
『水で消化液(胃液など)が薄まるから』というモノがあります。
確かに、胃腸の消化液も液体で、その液体によって消化されるので
水を飲めば、その消化液と水が混ざるので、
味噌汁に水を足すと味噌汁が薄まって味がしなくなるのと同じように、
消化液(胃液など)が薄まってしまうのは、なんとなく想像できるかと思います。
確かにこの現象は起こります。
水を飲むと、水と消化液が混ざって、消化液が薄まります。
ということは、やっぱり消化が悪くなるのかと言うと、
そんなことはありません。
胃腸の消化は、徹底して管理されている
なぜなら、胃腸の消化は、徹底して管理されて行われているからです。
水で消化液(胃液など)が薄まるという現象は、確かにありますが、
それでいうと、食べ物でも消化液は薄まります。
食べ物にも当然水分が含まれているので、
その水分で、消化液が薄まるというのも、否定できないと思います。
消化液には、酸性やアルカリ性といったpH値というモノが決まっていて、
例えば、消化液の中でも、胃液は、めちゃくちゃ強い酸性で、
硫酸などと同じ分類に入ります。
そのおかげで、食べ物の菌などを強力に溶かして殺菌してくれて、食中毒などにならないようにしてくれています。
なので、この胃液がいちいち水を飲んだり、食べ物を食べて薄まっていたら、
食べ物などの菌を殺菌できずに、頻繁に食中毒になったり、問題が起こってきます。
そんなことになると、消化に悪いどころか、
嘔吐や下痢などで、それ以前の問題が大きくなってくるので、
胃液は、一瞬薄まっても、すぐに元の濃さに戻すように、追加で出るようになっています。
そのため、ほんの一瞬だけは確かに胃液が薄まって、消化が悪くなる可能性はありますが、
すぐに元通りの消化になるので、
その一瞬だけを切り取るのは、あまり意味がないことなんです。
今は胃液だけを例に挙げましたが、
その他の膵臓から出る膵液という消化液も同じです。
食べ物であっても、水であっても一瞬だけは薄まりますが、
すぐに元通りの濃さに戻り、消化が悪くなるなんてことはほぼありません。
水で、簡単に消化が悪くなることはない
このように、胃腸の消化液が、水で簡単に薄まることはないんです。
確かに、一瞬だけ薄まるという現象はありますが、
すぐに元通りの濃さに戻して、ちゃんと殺菌したり、
しっかりと消化できるように徹底して管理されているからです。
なので、『食事中に水を飲むと、消化が悪くなる』なんてことはないんです。
もし気にされていた場合は、消化が悪くなることもないですし、
ストレスが溜まるだけで良いことはないので、
食事中でも水を飲むようにしてくださいね!
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、こういった理論的に正しい情報を伝えて、ストレスを出来る限り減らして痩せられる方法になるようサポートさせていただいています。
今だけこちらのLINEに登録していただくと、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月28日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (2)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (65)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (65)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (12)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (3)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (5)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (15)
- 正しい歩き方 (3)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (2)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)