
『椅子に座っての足組み』をしないほうが良い理由。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
『あんまり座って足組みはしないほうが良いですよね?』
こういったご質問もよくいただきます。
足組みをすると、
骨盤がゆがんだり、脚の形が悪くなったり、ヒップが下がったり、坐骨神経痛になったり、
足が太くなったり、、と色々なことが言われているように、
やっぱり椅子に座っての足組みはしないほうが良いです。
なぜなら、
①ヒップが下がってしまう
②左右の筋肉のバランスが悪くなり、痛みにつながる
からです。
今日は、椅子に座っての足組みをしないほうが良い理由を、1つずつ解説しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
文章で詳しい解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
①ヒップが下がってしまう
足組みで、上になっている脚は、
普通に座っている下の脚よりも、ヒップの筋肉が伸ばされている状態になります。
その時間が1時間、2時間、3時間と長くなればなるほど、ヒップの筋肉はずーっと伸ばされた状態のままです。

筋肉は、ジーっと伸ばされる(ストレッチされる)と、筋力が弱くなるという性質があります。
しかもその時間は、45~60秒から起こるとも言われているので、
足組みをして、ヒップの筋肉が1時間も2時間もずっと伸ばされたままだと、
それだけヒップの筋肉が弱くなってしまうので、
ヒップにハリがなくなってきて、だら~んとたるむ原因になります。
それが1日2日、1ヵ月、何年と続くと、どんどんヒップの筋肉は弱くなってしまうので、
どんどんヒップがたるんで下がってくることになります。
これが理由で、椅子に座って足組みをすると、ヒップが下がるリスクが上がってくるんです。
②左右の筋肉のバランスが悪くなり、痛みが出る
足組みは、当たり前ですが、どちらかの脚が上に来て、もう一方の脚は下に来ますよね。
そうすると、上にある脚のヒップだけがより伸ばされる(ストレッチされる)ことになります。
それだけではなく、上半身も連動して左右どちらかに傾くことになり、
背中やお腹の筋肉も含めて、上半身から下半身まで、体全体のバランスがどちらかに傾いて、悪くなっていきます。
そうすると、ヒップの筋肉が伸ばされて弱くなるのと同じで、背中やお腹の筋肉も左右で強い弱いのバランスが悪くなり、さらにそれと連動して、肩甲骨、肩、腕などにも左右差が出る可能性が上がります。
そうして体全体のバランスが悪くなった結果、負担がかかり過ぎる部分が出てきて、痛みにつながってくるんです。
ヒップに近い部分だと、坐骨神経痛、
下半身だとそれに伴ってふくらはぎ外側や足の甲のしびれなど
上半身では、腰痛などが起こってきます。
もちろん痛みや違和感が何もなければ全く問題ないですし、全員に必ず起こるというわけではないですが、左右の体のバランスが悪くなったり、ヒップが下がったり、それに加えて、痛みやしびれなどが出るリスクが上がるという話なので、
なるべくなら椅子に座ったときに足組みはしないほうが良さそうですよね。
まとめ
椅子に座って足組みをすると、
①ヒップが下がってしまう
②左右の筋肉のバランスが悪くなり、股関節や腰に痛みが出る
というリスクが上がってしまうので、なるべくならやらないほうが良いと考えています。
『クセでやってしまう』というあなたは、少しずつ少しずつ足組みをする時間を減らしていけると良いですよ!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、姿勢と体型を変えるためのトレーニングだけではなく、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです! ↓

目次
山﨑 将太

最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- デスクワークで腰が痛いときは、この対策をするだけ! - 2025年4月4日
- 「筋肉をつける」よりも大事なこと。筋肉はただつけても意味がない! - 2025年4月4日
- マッサージで良くなった肩こりや腰痛が、すぐに戻る理由 - 2025年3月30日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (38)
- お知らせ (72)
- ダイエットオンラインサロン (4)
- トレーナー向けコンテンツ (15)
- トレーナー向け公式LINE (7)
- ブログ (1,511)
- 〇〇改善 (139)
- GI値とダイエット (1)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (50)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- サプリメントのお話 (6)
- ストレスとダイエット (56)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (365)
- ダイエット食事法 (596)
- 1日1食ダイエット (2)
- MCTオイル (2)
- オートミール (1)
- オススメの食べ物 (21)
- お米 (43)
- お菓子甘いもの (22)
- お酒とダイエット (38)
- ケーキ (16)
- ココナッツオイル (2)
- コンビニで選ぶダイエット食 (4)
- パン (12)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- 乳製品とダイエット (11)
- 外食 (9)
- 夜食とダイエット (6)
- 断食 (1)
- 朝食 (30)
- 果物とダイエット (14)
- 水とダイエット (2)
- 添加物 (6)
- 砂糖 (48)
- 空腹 (2)
- 米粉 (1)
- 糖質制限 (50)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (31)
- 間食とダイエット (42)
- 食べ過ぎとダイエット (20)
- 食物繊維 (17)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (26)
- バランスボールの選び方 (1)
- ボディメイク方法 (398)
- ボトックス (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 健康向上 (131)
- 出版書籍 (3)
- 季節とダイエット (17)
- 年齢とダイエット (5)
- 有酸素運動 (8)
- 枕の選び方 (1)
- 栄養学 (17)
- 正しい歩き方 (3)
- 科学的なダイエット (2)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 美肌対策 (4)
- 血液検査 (6)
- 運動習慣 (32)
- 靴の選び方 (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (14)
- メディア掲載 (6)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (9)
- 2025年2月 (16)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (28)
- 2024年7月 (28)
- 2024年6月 (20)
- 2024年5月 (24)
- 2024年4月 (23)
- 2024年3月 (25)
- 2024年2月 (23)
- 2024年1月 (24)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (19)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (13)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (12)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (17)
- 2022年12月 (15)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (18)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (14)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (25)
- 2022年2月 (26)
- 2022年1月 (18)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (34)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (30)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (33)
- 2020年9月 (28)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (32)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (30)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (27)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (30)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (31)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (26)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (33)
- 2018年10月 (33)
- 2018年9月 (2)