
低糖質のヨーグルトは太る!低糖質より、無糖のヨーグルトをおすすめするたった1つの理由。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
あるモデルの方から、
『毎日ヨーグルトを食べてて、一応低糖質なんですけど、ダメですか?』
とご質問いただきました。
ガッツリ砂糖が入っているよりは、マシですが、
その時は、
「低糖質でも、砂糖が入っているので、食べるなら無糖の方が良いですよ」
とお答えさせていただきました。
実際、低糖質のヨーグルトは毎日食べていると太ります。
それは、砂糖が入っていることと、ヨーグルトの糖質がそもそも太るからです。
今日は、低糖質のヨーグルトが太る理由についてお話します!

ヨーグルトはそもそも太りやすい!
以前、ヨーグルトに関してこんな記事を書きました。
↓
ヨーグルトに含まれる糖質(炭水化物)である「ガラクトース」は、
体脂肪に変わりやすく、太りやすい特徴があるのです。
そのため、そもそもヨーグルトは太りやすいのです。。。
低糖質のヨーグルトは、糖質の量が少ないわけではない!
ヨーグルトは、そもそも太りやすいというのは置いておいて、
『ヨーグルト食べてるけど、低糖質にしてます』
と、一見糖質の量が少ないものを選んでいるように思えますが、、、
低糖質のヨーグルトは、加糖のヨーグルトよりも糖質(炭水化物)が少ないだけで、
少なからず砂糖が使われています。
つまり、低糖質のヨーグルトは、砂糖が使われていて、甘いので、
お菓子を食べているのと同じということになります。
そのため、低糖質のヨーグルトでも太るのです。
まだ無糖のヨーグルトのほうがマシ?
低糖質のヨーグルトは、少なからず砂糖が使われているので、太ります。
それなら、無糖のヨーグルトを食べた方がまだマシです。
なぜなら、無糖のヨーグルトは、砂糖を使っていないからです。
ただし、無糖だから「糖質ゼロ」というわけではないので、注意です。
ヨーグルトにもともと含まれている糖質は、そのまま残っているので、
冒頭でも書いた通り、無糖のヨーグルトでも太りやすいというのは変わらないです。
ですが、低糖質のヨーグルトを食べるよりは、無糖のヨーグルトを食べたほうが太らないです。
まとめ
『低糖質のヨーグルトを食べているから太りにくい』ということはなく、
低糖質のヨーグルトは、単に砂糖を使う量が、加糖のものより少ないというだけです。
少なからず砂糖を使っているので、太ります。
それなら、まだ無糖のヨーグルトの方が、砂糖を使っていない分、太りにくくマシだと言えます。
『低糖質のヨーグルトなら太らないと思っていた。。』というあなたは、ご参考にしてください!
食事も運動もちゃんと整えて、引き締まった体型を維持したいというあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
- B-MAKE様に、国立・立川・国分寺でオススメのパーソナルトレーニングジムとしてご紹介いただきました! - 2022年6月20日
- ゴルフで肩を痛めた!時の対処法には、こういうのも有効です! - 2022年6月20日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,076)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (219)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)