
ダイエットにとって朝のヨーグルトが良くない理由。【女性専門のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
ダイエットしている方で、
『朝、ヨーグルトを食べてる』という方が結構多いです。
ただ残念ながら、朝にヨーグルトを食べるのは、あまりダイエットにとって良くないです。
なぜなら、ヨーグルトは、太りやすい食べ物だからです。
今日は、ダイエットにとって朝のヨーグルトが良くない理由についてお話しますね!
ヨーグルトが太りやすい理由
ダイエットにとって朝のヨーグルトが良くない理由は、
ヨーグルトは、太りやすい食べ物だからです。
ヨーグルトに含まれる炭水化物(糖質)である「ガラクトース」という種類のものは、
小腸から体の中に吸収された後、肝臓でそのまま体脂肪になりやすいという特徴を持っています。
これがヨーグルトが太りやすい食べ物である理由です。
(参考記事:ヨーグルトを毎日食べるとお腹周りが太る!)
朝のヨーグルトが良くない理由
また、ヨーグルトに含まれる「ガラクトース」という炭水化物(糖質)は、
肝臓から血液中に送られず、全身を巡っていくこともないので、
全身の細胞(筋肉など)のエネルギーにならずに、
エネルギー不足を引き起こしてしまいます。
そうすると、エネルギー不足の時、
体は筋肉を減らしてエネルギーに変え、体脂肪をできるだけ温存しようとするので、
代謝が下がり、痩せにくくなってしまうんです。
つまり、朝にヨーグルトを食べても、体のエネルギーは満たされず、
エネルギー不足のままお昼まで過ごすことになるので、
その分、代謝が下がってしまい、痩せにくい体になるということです。
これが、毎日続くと、ちょっとずつ代謝が下がっていくので、
積み重なると、どんどん痩せにくくなっていくんです。。。。
これが、ダイエットにとって朝のヨーグルトが良くない理由です。
朝は、ヨーグルトより○○がオススメ
そうなると、『朝は何を食べれば良いの?』と思われますよね。
ダイエットにとってのオススメの朝ご飯は、
お米を食べることです。
なぜなら、お米に含まれる炭水化物(糖質)は、「ブドウ糖」と言われるもので、
全身の細胞のエネルギーになり、太りにくい食べ物だからです。
ヨーグルトに含まれる炭水化物(糖質)は、肝臓で体脂肪になり、
全身の細胞のエネルギーにはなりにくい特徴がありましたが、
お米に含まれる炭水化物(糖質)は、肝臓で体脂肪にならず、
血液中に送られて、全身を巡るので、全身の細胞(筋肉など)のエネルギーになる特徴を持っているんです。
ということは、
全身のエネルギーが満たされるので、
筋肉が減ることも、体脂肪を温存することもないので、
代謝が下がらず、痩せやすい体になるということです。
(参考記事:痩せるためには、朝ご飯にブドウ糖を摂ろう!)
これが、ダイエットするなら、朝にはヨーグルトよりお米を食べることをオススメする理由です。
朝はブドウ糖の食べ物!
朝にはお米とお伝えしましたが、お米以外でも「ブドウ糖」が多く含まれた炭水化物(糖質)の食べ物であれば、OKです。
パスタや、うどん、そば、芋類、カボチャ、とうもろこしなどは、
お米と同じ「ブドウ糖」が含まれた炭水化物(糖質)の食べ物なので、
朝に芋を食べるのは、お米を食べるのと同じで、
全身にエネルギーを満たせるので、痩せやすくなり、
ヨーグルトより良いということです。
まとめ
ダイエットにとって、朝のヨーグルトは良くないです。
なぜなら、ヨーグルトは、太りやすい食べ物で、痩せにくくなってしまうからです。
それなら、朝にはヨーグルトよりもお米を食べた方が、
全身の細胞にエネルギーを満たせて、代謝も下げずに、痩せやすい体を作ることができるので、オススメです。
ダイエットするなら、朝には、お米などの「ブドウ糖」という種類の炭水化物(糖質)が多く含まれたものを食べてくださいね!
そのほうが、断然痩せやすくなりますよ!
今だけこちらのLINEに登録していただくと、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
- B-MAKE様に、国立・立川・国分寺でオススメのパーソナルトレーニングジムとしてご紹介いただきました! - 2022年6月20日
- ゴルフで肩を痛めた!時の対処法には、こういうのも有効です! - 2022年6月20日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,076)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (219)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)