
プールでのウォーキングは、痩せるのか?
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
先日、お客様から
『プールでウォーキングを週4日ぐらいやってるんですけど、そのままやり続けて良いですか?』
とご質問いただきました。
痩せるために頻度を増やした方が良いのか。
そもそもプールでのウォーキングは痩せるのか。
というご質問でした。
結論から言うと、プールでのウォーキングは、有酸素運動なので、
やり過ぎは逆に痩せにくくなります。
なぜなら、有酸素運動は、やり過ぎると筋肉を減らしてしまい、
痩せにくい体になってしまうからです。
今日は、プールでのウォーキングが痩せるのかどうか詳しくお話しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
時間がなくて文章で解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
プールのウォーキングは有酸素運動
プールでのウォーキングは、陸上でのウォーキングと同じで、
ただの有酸素運動という分類です。
陸上でやっているのを、プールでやっているだけです。
ですが、水の中で行うので、浮力というのが加わって、
陸上を歩くよりも、地に足がつきにくいので、
膝や腰などへの負担が減って、痛めにくいのがメリットですね。
とはいっても、
ウォーキングはウォーキングなので、
1分とか5分で『もう無理。。。』となるぐらいキツイ強度でなければ、
有酸素運動になります。
有酸素運動は、やり過ぎ禁物!
プールでのウォーキングは、有酸素運動なので、
ダイエットとか痩せるということを考えると、
やはりやりすぎは禁物です。
なぜなら、有酸素運動をやり過ぎると、筋肉が減って痩せにくい体になってしまうからです。
有酸素運動は、基本的には30分とか1時間ぐらいはできる強度ですよね。
なので、有酸素運動は、長い時間続けられる持久力が必要になります。
筋肉はあればあるほど、消費カロリーを増やしてしまって、
すぐにエネルギーを使い果たしてしまって、すぐにバテてしまう原因になります。
そうすると、有酸素運動で持久力が必要な時に、すぐにバテると長い時間続けられなくなるので、そんな筋肉をどんどん減らして、バテにくくするんです。
なので、有酸素運動を多くやればやるほど、
それだけ持久力が必要なので、どんどん筋肉を減らしてしまうんです。
(参考記事:長時間の有酸素運動で痩せない理由。)
逆を言えば、筋肉は消費カロリーを増やしてくれるので、
その筋肉が減ると、消費カロリーも減るので、体脂肪も減りにくく
痩せにくい体になってしまうということなんです。
これが、有酸素運動をやり過ぎると、痩せにくくなる理由です。
では、やり過ぎがダメなら、有酸素運動、プールでのウォーキングは、どれくらいの頻度と時間がオススメかというと、
プールでのウォーキングの頻度のオススメ
1回約30分以内で、週3回までにすることです。
そうすることで、極力筋肉を減らすことなく、
有酸素運動で、カロリー消費を増やすことができるので、
痩せにくくならずに、うまく痩せることができます。
もしプールでのウォーキングをやる場合は、
1回約30分以内、週3回までを目安にしてください!
(これより少ない分には、全然問題ないです)
まとめ
プールでのウォーキングは、有酸素運動なので、
やり過ぎると、痩せにくい体になってしまいます。
なぜなら、有酸素運動は、筋肉を減らして代謝を下げてしまうからです。
なので、やるとしても、1回30分以内で、週3回までにしておけると、
極力筋肉を減らさず、痩せにくくなることを防いで、うまく痩せることが可能です。
「プールでウォーキング」や、有酸素運動をダイエットに取り入れる場合は、
ご参考にしてください!
痩せると同時に、体型も変えたいあなたに、こちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、できるだけ理論的に正しいやり方で
あなたにとって、ストレスが1番少ないダイエット方法をお伝えしています。
『自己流のダイエットではうまくいかない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)