
糖質と脂質の組み合わせが太る理由【立川のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
あるCMでは、
『おいしいものは、糖と脂でできている』
なんて表現もされていたぐらい
ラーメンやピザ、ケーキや餃子、ご飯と肉など
おいしいものには、確かに糖質と脂質の組み合わせが多いです。
それと同時に、糖質と脂質の組み合わせは、太るとも言えます。
なぜなら、糖質によって出されるホルモンが、
脂質を体脂肪へと蓄積させて増やしてしまうからです。
今日は、糖質と脂質の組みあわせが太る理由についてお話しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
時間がなくて文章で解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
糖質を食べると出るホルモン
糖質を食べると、少なからず血糖値が上がります。
血糖値というのは、血液中の糖質の量のことで、
糖質をたくさん食べると、その分血液中にも糖質がたくさん入るので、
血糖値が上がるんです。
そして血糖値が上がると、
その血液中の糖質を、全身の細胞(脳や筋肉など)に入れることで、
血糖値を下げるインスリンというホルモンが出されます。
(参考記事:痩せるなら知っておきたい血糖値って何?)
このインスリンは、糖質を食べるとほぼ必ず出されて、
糖質をたくさん食べると、インスリンもたくさん出て、
糖質を少ししか食べないと、インスリンも少ししか出ないという仕組みになっています。
インスリンは、脂質を体脂肪にしてしまう
糖質を食べたら出されるインスリンですが、
このインスリンは、脂質を体脂肪にしてしまうという働きを持っています。
なぜなら、インスリンは、血管の中にあるLPLと言われる
ホルモンを活性化して、脂質を分解して体脂肪に入りやすくしてしまうからです。
LPLというホルモンは、リポタンパクリパーゼと呼ばれていて、
通常であれば、運動によって活性化して、
脂肪を分解して、筋肉などに入れやすくして、筋肉のエネルギーになるようにしてくれます。
ですが、糖質を食べて、インスリンが出されると、
そのインスリンが、LPLを活性化してしまうんです。
とはいっても、糖質を食べている=運動中ではないので、
筋肉はエネルギーを必要としていない状態です。
そのため、インスリンによってLPLが活性化されて
脂肪を分解しても、体脂肪に入る割合が多くなってしまうんです。
つまり、糖質と脂質の組み合わせは、、、
糖質と脂質を組み合わせた食べ物を食べると、
糖質を食べて出されたインスリンによって、LPLが活性化して、
一緒に食べた脂質が分解されて、
どんどん体脂肪へと入っていくことになるんです。
そのため、糖質と脂質の組み合わせは、体脂肪が増えやすくなり太るんです。
さらに、悪いことがもう1つ、、、
さらにもう1つ、糖質を食べた時に出されるインスリンは、
HSLというホルモン感受性リパーゼという体脂肪の中にあるホルモンを働きにくくさせます。
このHSLは、通常、脂肪を分解して、筋肉などのエネルギーとして消費させてくれるんですが、
HSLが働きにくくなると、脂肪の分解もせず、
筋肉などで消費されることもないので、このせいで、余計に体脂肪が減りにくく
増えやすくて太る流れができてしまうんです。
これもあり、糖質と脂質は、太る組み合わせになるんです。。。
まとめ
糖質と脂質の組み合わせでできた
ケーキや餃子、ご飯と肉などの食事は、確かにおいしいですが、
糖質を食べた時に出されるインスリンというホルモンのせいで、
一緒に食べた脂質が、体脂肪へと変えられ、太るというデメリットがあるんです。
おいしいとはいっても、なるべく糖質と脂質の組み合わせになるときは、
太らないために食べる量を減らしたり、野菜をしっかり食べるという対策を行ってくださいね!
しっかり痩せたいあなたに、こちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、あなたの生活リズムや習慣に合わせて、
1番ストレスなく痩せられる食事指導を行っています。
『無理なく痩せていきたい』と言う場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)