
筋トレして筋肉をつけても太もも痩せはできません!太もも痩せできる筋トレはこの3つ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
先日、毎週体重が落ちて、太もも痩せしてデニムに少し余裕が出てきたお客様に
「○○さんは筋肉が多いので、少しずつ余計な筋肉が落ちていってるんですよ!」
とお伝えしたところ、『落としてるんだ!筋肉つければいいってわけじゃないんですね。。。』という答えが返ってきました。
あなたも、太もも痩せするために筋トレして太ももの筋肉をつければいいと思って、とにかくスクワット!などの筋トレを行っていませんか?
残念ながら、太ももの筋トレしてしっかり筋肉をつけても太もも痩せはできません。
なぜなら、太ももは日常生活でも歩く・立つ・座るなどで必ず使うため、ただ単に筋肉をつける筋トレをすると逆に太ももの筋肉が成長し過ぎて太くなるからです。
今日は、筋トレして筋肉をつけても太もも痩せできない理由と、太もも痩せするための筋トレをお伝えします!

筋肉つけても太もも痩せできないの?
太ももの筋肉は、日常生活で立って動くときには必ず使われます。
歩く・立つ・座る・階段・自転車など
寝ている以外のほぼすべての動作に太ももの筋肉が使われます。
普段からそれだけ使われる太ももの筋肉を、筋トレしてさらに鍛えてしまうと、どんどん太ももの筋肉が成長して太くなっていきます。
そのため、とにかくスクワットで脚の筋トレ!と太ももの筋肉をつけても、全然太もも痩せできないのは、これが理由です。
じゃあどうすればいいの?
太ももの使い過ぎ、特に「太もも前の筋肉」の使い過ぎをなくしていくことが、太もも痩せするときにまず必要なことです。
この「太もも前の筋肉」の使い過ぎがあるだけで、日常生活でも筋トレでも、100の負担が「太もも前の筋肉」だけに集中するため、どんどん太ももが太くなるのです。
そのため、「太もも前の筋肉」以外の、「太ももの内側や太ももの裏側」、また「身体の奥にある脚の付け根の筋肉」そして「ヒップの筋肉」を使えるようにして、バランスを整える必要があります。
たくさん筋肉の名前が出ましたが、覚える必要はなく、太もも周辺にある筋肉のバランスを整え、まんべんなく使えるようにするのが、太もも痩せに必要なこととだけ覚えていてください。。
そうすると、「歩く・立つ・座るなど」の日常生活で使われる太ももにかかる100の負担を、バランスよく太もも周辺の筋肉に分散できるので、太もも痩せしていきます。
なんか難しそう。。。
これだけたくさんの筋肉の名前や、バランスがどうとか言われると『なんか難しそう。。。』と思ってしまいますよね。。。
要は、「太もも周辺の筋肉をまんべんなく使える状態を作る!」だけです。
これ以外にダラダラ文章で説明するよりは、実際に行う筋トレをご紹介したほうが早いため、これだけで太もも痩せできる!3つの筋トレをお伝えします!
具体的な筋トレはこちらです!
脚の付け根と太ももも内側
仰向けになり、両膝を90度に曲げて、膝の内側にタオルかボールを挟みます。
足首を交差させて、膝で挟んだボールを少しつぶすように力を入れます。

膝の角度は変えずに、太ももを胸に引き付けます。

目一杯太ももを胸に引き付けたら、次は膝の角度を変えずに、カカトが床につかない位置まで下ろしていきましょう。

膝でボールをつぶしたまま、胸に引き付けるのと、下ろすのを10回繰り返します。
次に、
ヒップ
ボールかテニスボールを片足の下に置いて、踏みます。
両腕は胸の前でクロスします。

ボールを踏みながら、ヒップを後ろに引くように少ししゃがみます。
(バランスを崩さないように、浅くてOKです。)

ボールを踏みながら、ゆっくり元の姿勢にもどります。
ゆっくりしゃがんでゆっくり上がるのを6回繰り返しましょう。
そして最後に、
脚の付け根とヒップと太もも裏側
脚は腰幅に開き、少し膝を曲げます。
両手を耳の後ろに添えて、少し肘を後ろに引きます。

重心をつま先側に持っていき、背中を反らしたまま脚の付け根から体を前に倒します。

太もも裏側が伸びてきたら、体を起こしましょう。
重心は常につま先側のまま、背中を反らして体を倒して起こすのを12回繰り返しましょう。
これら3つの筋トレで、「太もも前の筋肉」以外の筋肉がしっかり使えるようになり、太もも周辺のバランスが整います。
日常生活や筋トレで、100かかる負担をまんべんなくすべての筋肉でカバーできるので、少しずつ太もも痩せが叶い、細くなっていきます。
その他の、脚痩せのための記事は、こちらにもあります。合わせてご参考にしてください。
↓
まとめ
日常生活の動作(歩く・立つ・座るなど)はほとんどすべて、太ももを使います。
そして太ももが太いときは、「太もも前の筋肉」が使われ過ぎていることが原因になります。
そのため、日常生活で「歩く・立つ・座るなど」でも「太もも前の筋肉」ばかり使って、さらに筋トレすることで「太もも前の筋肉」ばかりが成長して太くなるのです。
太もも痩せするためには、他の太もも周辺の筋肉をしっかりと使える状態にして、筋肉のバランスを整える必要があるのです。
そのために、「太もも内側の筋肉」「太もも裏側の筋肉」「脚の付け根の筋肉」「ヒップの筋肉」をしっかりと使える状態にできる筋トレを行うと太もも痩せが叶います。
『筋トレでしっかり筋肉つけても太もも痩せできない!』とお悩みの場合は、ぜひお試しください!
もし『ちょっとそれは1人じゃできない。。。』と思われたあなたは、太もも痩せを叶えるためにこちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
ダイエット食事法2021.01.22脂質を増やした分、糖質を減らしてもダイエットはできません!
ダイエット食事法2021.01.21『1日1食でダイエットはできる?できない?』の答え。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (821)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (25)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)