
朝食にお米を食べたほうが痩せる!たった1つの理由をパーソナルトレーナーが解説。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
痩せるために食べる朝食。
何を食べるのが、痩せるために正解なのか。
スムージー?プロテイン?フルーツ?
あなたは、朝食に何を食べていますか?
私はいつもお客様に「朝食は、お米を1口だけでも食べてください。」
と伝えています。
なぜお米なのかというと、お米は全身の細胞のエネルギーとなり、
朝食に食べることで、1日の体脂肪の燃焼スイッチを入れてくれるからです。
今日は、朝食にお米を食べると痩せる理由についてお話します!

結局、痩せるなら朝食は食べたほうが良い?
朝食に何を食べるかの前に、『結局、朝食は食べたほうが痩せるのか?』
という疑問を解決しておこうと思います。
結論から言うと、「痩せるなら朝食を食べたほうが良いです。」
なぜなら、夕飯から朝食までは、1日で最も食事と食事の時間が空くため、
肝臓に蓄えられている糖質が、夜の間に、全身のエネルギーとして放出され続け、
枯渇しているため、体が飢餓状態だと判断して、
なるべく消費カロリーを減らして痩せにくい体になるからです。
そのため、肝臓に蓄えられている糖質を回復させ、
飢餓状態から抜け出し、消費カロリーを増やして代謝を高くし、
痩せやすい体にするために、朝に炭水化物(糖質)を体に入れないといけないからです。
朝食とダイエットについて詳しくは、こちらの記事をご参考にしてください。
↓
つまり、痩せるなら朝食を食べたほうが良いのです。
特に、朝食には、炭水化物(糖質)が必要!
先ほど、肝臓に蓄えられている糖質を回復させ、飢餓状態から抜け出すために、
炭水化物(糖質)を体に入れないといけないと書きました。
炭水化物(糖質)の中でも特に必要なのが、「ブドウ糖」です。
なぜなら、「ブドウ糖」だけが、唯一肝臓に蓄えられている糖質を回復させて、
飢餓状態から抜け出させてくれるからです。
飢餓状態を抜け出すことで、体はエネルギーを消費しても良い!と判断するので、
体脂肪の燃焼スイッチが入り、痩せやすい体になるからです。
「ブドウ糖」が含まれている食品は、
お米やパン、パスタ、うどん、そば、芋類などです。
フルーツは食べないほうが良い!
『じゃあ、同じ炭水化物(糖質)の、フルーツは?』という疑問に対しては、
「痩せたい場合は、フルーツは食べないほうが良い」ということになります。
なぜなら、フルーツに含まれる炭水化物(糖質)は、「果糖」です。
「果糖」も炭水化物(糖質)ですが、先ほどの「ブドウ糖」と特徴が違い、
肝臓に蓄えられている糖質を回復させることができないからです。
(「果糖」はどこに行くかというと、体脂肪に直接変わります。それについては、こちらをご参考にしてください。→「果物って健康に良いんじゃないの?」健康に良いものとダイエットに良いものは別です!)
そのため、飢餓状態を抜け出すことができず、
消費カロリーを減らしたまま、痩せにくい体が続くだけだからです。
つまり、朝食にフルーツを食べても、痩せることは難しくなるのです。
これらが、朝食にお米を食べると痩せるたった1つの理由です。
まとめ
夕飯から朝食前は、1日の中で1番食事と食事の間の時間が長いため、
肝臓に蓄えられている糖質が、夜の間にエネルギーとして放出され、
朝には枯渇し、体が飢餓状態に近くなり、痩せにくい体になっています。
この肝臓に蓄えられている糖質は、
炭水化物(糖質)である「ブドウ糖」を食べることで回復させることができます。
フルーツに含まれる「果糖」では、肝臓に蓄えられている糖質を
回復させることができないので、朝食にフルーツを食べても、
体は飢餓状態のままで、痩せにくい体がずっと続きます。
そのため、「ブドウ糖」が含まれているお米やパン、うどん、そば、芋類を
朝食に食べることが痩せるために必要なのです。
『痩せるための食事の話をもっと聞きたい!』と思われたあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
- B-MAKE様に、国立・立川・国分寺でオススメのパーソナルトレーニングジムとしてご紹介いただきました! - 2022年6月20日
- ゴルフで肩を痛めた!時の対処法には、こういうのも有効です! - 2022年6月20日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,076)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (219)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)