
「パスタは糖質が多いから太る」は間違い!太りにくいパスタの選び方はこれ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『パスタは、糖質多いから太りやすい?』先日、ある撮影でのご質問でした。
パスタと聞くと、高カロリーで太りそうなイメージをあなたも持っているかもしれません。
ですが、「パスタは糖質が多いから太る」ということはありません。
パスタに含まれる炭水化物(糖質)は、お米と同じく太りにくいものだからです。
今日は、「パスタは糖質が多いから太る」のではない理由と、太りにくいパスタの選び方についてお話します!

パスタの炭水化物(糖質)は太りにくい!
パスタに含まれる炭水化物(糖質)は、「ブドウ糖」であるため、
全身の細胞(筋肉など)のエネルギーになるため、体脂肪にはなりにくいです。
果物に含まれる炭水化物(糖質)である「果糖」の方が「ブドウ糖」よりも
約3倍体脂肪になりやすいと言われています。
そのため、パスタはお米と同じく、太りにくい炭水化物(糖質)です。
詳しくは、こちらの記事をご参考にしてください。
↓
パスタの1人前とお米の茶碗1杯はほぼ同じ!
茹でたパスタ約200g(約1人前)の炭水化物(糖質)が約56g
炊いた白米160g(ご飯茶碗1杯)の炭水化物(糖質)が約59gです。
これを見ると、パスタ1人前とお米の茶碗1杯は、ほぼ同じ炭水化物(糖質)の量です。
人によっては、『パスタ200gも食べない!』ということもあると思うので、
そうなると、パスタの方がお米を食べるより炭水化物(糖質)を摂る量が少ないかもしれませんね。
つまり、「パスタは糖質が多いから太る」は、間違いということになります。
ただし、パスタは、これが理由で太る!
ただし、「パスタは糖質が多いから太る」わけではないとしても、
パスタを食べると、炭水化物(糖質)以外の栄養が摂れないことが多いため、太るのです。
ペペロンチーノや、和風パスタ、たらこスパゲティなど
これらの栄養は、ほとんどパスタの炭水化物(糖質)だけです。
炭水化物(糖質)だけに偏った食事は、吸収が良くなってしまい、
血糖値を上げすぎる原因になります。
血糖値が上がりすぎると、
下げるためにインスリンというホルモンをその分多く出します。
インスリンは、炭水化物(糖質)を筋肉などの細胞に取り込むホルモンですが、
同じく体脂肪にも取り込む働きがあります。
そのため、インスリンが多く出るということは、炭水化物(糖質)が
それだけ体脂肪へ蓄積される量が多くなってしまうのです。
血糖値とダイエットについては、こちらの記事をご参考にしてください。
↓
つまり、パスタは、「糖質が多いから太る」のではなく、
「炭水化物(糖質)に栄養が偏る」ことで太りやすいのです。
太りにくいパスタの選び方はこれ!
パスタは炭水化物に栄養が偏ることで太るので、
太りにくいパスタの選び方は、「栄養が偏らないもの」となります。
特に3大栄養素をしっかりと摂れるものを選ぶことが重要になります。
具体的には、
・シーフードパスタ(魚介のタンパク質と脂質を摂れる)
・お肉が入っているパスタ(お肉でタンパク質と脂質が摂れる)
です。
お肉やお魚が入っていると、タンパク質と脂質が摂れるため、
栄養の偏りが少なくなり、太らないパスタの選び方になります。
もちろん、これに野菜が入ったサラダを付けるともっと太りにくくなります!
痩せる食事の仕方や、野菜を食べると痩せる理由について、
詳しくはこちらの記事もご参考にしてください。
↓
まとめ
パスタ1人前と、お米茶碗1杯の炭水化物(糖質)の量は、ほどんど一緒であり、
どちらも「ブドウ糖」が多く含まれるので、太りにくいものです。
つまり、パスタが太るのは、「糖質が多いから」ではなく、
ペペロンチーノやたらこスパゲッティなど「炭水化物(糖質)」に偏るからです。
太らないパスタの選び方は、
魚介類やお肉が含まれているパスタ選ぶことです。
そうすると、タンパク質と脂質がしっかりと摂れて、栄養のバランスが整うので、
太りにくいパスタの選び方になります。
『自分の食生活に合ったダイエット方法を知りたい』というあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録で部位別ダイエットエクササイズ動画20本以上を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (53)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,056)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (16)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (36)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (28)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (218)
- ダイエット食事法 (387)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (4)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (6)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (19)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (59)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (51)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (11)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 水とダイエット (1)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (21)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (60)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (43)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (5)
- 肩の痛み (3)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (17)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (13)
- 首の痛み (1)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)