
ゼロカロリーのものは、太る?太らない?【立川のパーソナルトレーナーが解説】
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
『間食や、甘いものの代わりにゼロカロリーのものなら食べてもOKですか?』
これは、よくお客様からいただくご質問です。
砂糖が入っていたり、カロリーが高い食べ物は、
食べると太るから、ゼロカロリーならOKだと思いますよね。
今はゼロカロリーでも甘いものがあるので、
これがOKなら、甘いものの代わりにもなって、かなりストレスを減らせますよね。
結論から言うと、ゼロカロリーは、食べてもOKです。
なぜなら、カロリーがなければ、体脂肪にもならないので、
太ることがないからです。
今日は、ゼロカロリーのものが太るのか太らないのかお話しますね!
ゼロカロリーは太らない
結論から言うと、
ゼロカロリーの食べ物は、太らないです。
なぜなら、カロリーが入っていないので、
体脂肪になるものがないからです。
なので、砂糖が入った甘いものやジュース、
カロリーが高いお菓子などの代わりに、
ゼロカロリーのものを食べたり飲んだりするのは、
アリだと考えています。
体脂肪になるのはカロリーだけ
そもそも体脂肪になるのは、カロリーだけで、
消費カロリーという出て行くカロリーよりも、
摂取カロリーという入ってくるカロリーが多くなって、
体に必要な分を超えてしまったものが、
体脂肪へと送られ、そのまま定着し、体脂肪が増えるんです。
なので、消費カロリー>摂取カロリーなら、
体脂肪は増えることはなく、むしろ減っていき、痩せます。
つまり、間食や夜食で、砂糖が入った甘いものやカロリーの高いものを
食べるから、摂取カロリーが増えて、体脂肪になり、太るわけで、
そこでカロリーゼロのものを食べても、入ってくるカロリーがゼロで、
摂取カロリーが増えないので、体脂肪になることもなく、太らないんです。
砂糖や、間食が太る根本的な理由については、
カロリー以外の面もあるので、詳しくは
こちらの記事をご参考にしてください。↓
代表的なゼロカロリーのもの
今は、カロリーゼロでも甘いものがたくさん出ていますが、
代表的なゼロカロリーのものは、
・寒天ゼリー
・カロリーゼロのコーラやサイダー
・カロリーゼロの甘味料
・ようかん
などがあります。
ゼロカロリーの甘味料もあるので、
砂糖の代わりに料理に使うというのは、アリですよね。
ここで、気をつけたいのは、
「カロリーゼロ」と書いているものだけを食べることです。
よくあるのが「糖類ゼロ」や「糖質オフ」、「カロリーオフ」という文字です。
これらは、カロリーがゼロではないものなので、気を付けてください。
必ず「カロリーゼロ」と書いている物だけを選ぶようにしてみてくださいね!
リスクがあることは覚えててください!
ここまでカロリーゼロは太らないと言ってきましたが、
カロリーゼロの歴史は、そこまで古いわけではなく、
まだまだ解明されていないことも多いです。
なので、カロリーゼロは太りやすくなるという研究結果もあるので、
多少のリスクはあることを覚えていてください。
それに関しては、以前こちらの記事で詳しく書きました。↓
ただ、先ほどもお伝えしましたが、
まだそんなに古い歴史があるものではないので、
解明されていないことも多く、リスクはあるけど、
砂糖やカロリーの高いお菓子よりは、間違いなく太らないので、
少しリスクがあるということだけ覚えていてくださると良いと思います!
まとめ
よく『甘いものの代わりにカロリーゼロのものなら、食べてもOKですか?』
と聞かれます。
結論、
カロリーゼロのものは、体脂肪になるものがないので太らないです。
なので、砂糖が入った甘いものや、
カロリーの高いお菓子などを食べるなら、
カロリーゼロのものを食べると、その分太ることはなくなります。
なので、甘いものの代わりにカロリーゼロのものを食べるのは、アリです。
もし『甘いものだと太るから、別のもので満たそう』と考えている場合は、
カロリーゼロのものを選んであげると良いですよ!
パーソナルトレーニングでは、こういった
なるべくストレスに感じないようにダイエットするための
アドバイスをしています。
『無理なくダイエットしたい』という場合は、お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ブログ2021.01.26大転子の出っ張りを解消して太ももを細くする方法。
ブログ2021.01.25『バンザイしたら肩が痛い!』ときの2つの解消法。
ブログ2021.01.24痩せる筋トレは自宅でできる!簡単でオススメの種目はこれ!
ダイエット食事法2021.01.23食後すぐに体脂肪は増えます!が、そんなに気にしなくても良いです。。。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (823)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (334)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (45)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (19)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (9)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (53)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 肩の痛み (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (33)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (28)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (27)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)