
痩せた体を維持するには、週1回の筋トレの継続が理想ですが、月1回や2回の継続でも良い条件とは??
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
最初の何か月間か週1回定期的にジムに通って、しっかり筋トレして体が変わった!
それだけでもすごいことです!
でも、ここからこの痩せた体を維持するためには、ずっと週1回ジムに通って筋トレを継続する必要がある?
習慣にはなってきてるけど、結局それじゃ一生週1回続けないといけないじゃん。。。
と、思ってしまいますよね。
そうなると、『ずっと継続しないといけないなら対処療法なんじゃない?』と疑問が出てきます。
ですが、やはり筋トレは継続することが必要になります。
なぜなら、筋肉は使わないと落ちていき、太りやすくなるからです。
そのため、痩せた体を維持するためには、週1回の筋トレを継続することが理想です!
ただし、条件次第で月1回や月2回での継続でも痩せた体を維持することは可能です。
今日は、週1回の筋トレの継続が理想な理由と、月1回や2回でも痩せた体を維持できる条件についてお話します!

やっぱり週1回の筋トレの継続が理想なの??
それはおっしゃる通りです。
何事も継続に勝るものはないと思っています。
それは、ダイエットやボディメイクも同じで、
「筋肉は使わないと必ず減っていき、代謝が落ちるため、痩せた体を維持するには、継続することが1番です。」
ここは絶対に変わりません。筋肉は何もしないと確実に落ちていくからです。
そのため、週1回でもしっかりと筋肉に負荷を与えて、使ってあげる必要があるのです。
これに勝る痩せた体を維持する方法はないとも言えます。
ただし、条件次第で月1回や2回の継続でも維持できます!
筋肉は使わないと必ず落ちていくため、継続が1番理想だと書きました。
ですが、週1回ではなくても、月1回や2回でも痩せた体を維持することは可能です。
ただし、それにはある条件が必要になります。
その条件って何?
月1回や2回でも痩せた体を維持するための条件とは、
家でも自主トレを必ず行うことです。
最初にも書いた通り、筋肉は使わないと必ず落ちていきます。
筋肉が落ちると代謝が落ちてくるため、痩せた体を維持することが難しくなります。
そのため月1回や2回のジムでの筋トレで痩せた体を維持し続けるためには、家での自主トレが絶対に必要になります。
この「家での自主トレ」が、月1回や2回でも痩せた体を維持するための条件です。
家での自主トレだけでは、体を維持できないの??
そうなると、『月1回や2回もジムに行って筋トレしなくても、家での自主トレだけで痩せた体を維持できるんじゃない?』と、思われるかもしれませんね。
ですが、それはおそらく難しいです。
なぜなら、家での自主トレは、ダンベルや重りがないので、負荷や強度が足りないからです。
筋肉は、日常かからないぐらい強い刺激がかかって初めて成長し強くなっていきます。
そのため、ダンベルや重りがないと負荷や強度が足りないため、筋肉の成長にならないからです。
(日常生活で家事だけをしててもムキムキにはならないのと同じです。)
そのため、必ず定期的に負荷や強度の強い刺激を筋肉に与えてあげる必要があるのです。
つまり、定期的にジムに行ってダンベルや重いものを持って筋トレすることが絶対に必要なのです。
そうしないと筋肉はつかず落ちていき、代謝が落ちていくからです。
結論、月1回や2回のジムでの筋トレの継続で痩せた体を維持するには、「家での自主トレ」が必要なのです。
家での「自主トレ」にオススメの筋トレは、こちらの記事に書いているスクワットです!
詳しくはこちらをご覧ください。
↓
週1回の筋トレでも結果が出る理由というこちらの記事も、ご参考にしてください。
↓
まとめ
痩せた体を維持するためには、週1回のジムでの筋トレが理想ですが、条件次第では月1回や2回でも維持できます。
それは、家での自主トレを必ずやることです。
そうすることで、月1回や2回では補いきれない筋肉量の低下を抑えることが出来て、痩せた体を維持することができます!
『ジムでの筋トレって何をすればいいかわからない。。。』というあなたは、こちらからパーソナルトレーニングにお越しください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
お腹痩せ2021.01.2050代からのお腹痩せ、2つの筋トレ!弱くなる筋肉を鍛えるべき!
オススメの食べ物2021.01.19『ごぼうとにんじんは糖質が多いからダイエットに良くない』は本当なのか??
ダイエット食事法2021.01.18『食事制限が辛い』と感じるのは間違ったやり方だからです!
ブログ2021.01.17本当に美肌になる3つの栄養とその食べ物はコレ!内側からの対策してますか?
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (18)
- お知らせ (31)
- ダイエットオンラインサロン (41)
- トレーナー向けコンテンツ (3)
- ブログ (817)
- オススメの食べ物 (8)
- お米 (30)
- お腹痩せ (46)
- お酒とダイエット (25)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ストレスとダイエット (29)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (183)
- ダイエット食事法 (331)
- パーソナルトレーニング (12)
- バストアップ (4)
- ヒップアップ (20)
- ファスティングとダイエット (3)
- ふくらはぎ痩せ (5)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (5)
- 下腹痩せ (15)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (6)
- 二の腕痩せ (15)
- 仕事効率化 (19)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (11)
- 体脂肪の減らし方 (42)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (23)
- 反り腰改善 (4)
- 外食 (5)
- 太もも痩せ (18)
- 姿勢改善 (14)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (21)
- 果物とダイエット (13)
- 栄養学 (8)
- 浮いたあばら (2)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (16)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (34)
- 筋トレとダイエット (52)
- 筋肉のつけ方 (12)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (31)
- 美肌対策 (3)
- 肩こり (1)
- 背中痩せ (12)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (32)
- 腰痛 (11)
- 運動習慣 (27)
- 野菜とダイエット (28)
- 間食とダイエット (26)
- 食物繊維 (11)
- メディア掲載 (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年1月 (21)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)