
食べ過ぎをリセットして痩せる方法!GW明けに太るのを防ぐ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
今年のGWは最大10連休!いつもの緊張感からも解き放たれるときですね。
いつもお忙しいあなたも、お休みであればゆっくりしてください。
ですが、ダラダラしすぎて食べて飲んで好きなだけやっていると太るのも事実。
連休中に食べ過ぎて、明けに太る。。。というのは良くあることですね。。。
もちろん、食べ過ぎたことが太る原因なので、痩せるためにはリセットすることが必要です。
ここでやりがちなのが、食べ過ぎをリセットするために、食べない日を作ること。
これは、プラスマイナスゼロになり一見痩せると思いがちですが、
余計に太りやすい体になっていきます。
なぜなら、体は毎日エネルギーが必要なので、食べないとエネルギーがなくなり、
なるべくエネルギーを蓄積しようと、体脂肪を溜め込む体になるからです。
今日は、GW明けに太らず、正しく食べ過ぎをリセットして痩せる方法についてお話します!

食べ過ぎた後も、絶対にちゃんと食べてください!
良くありがちなのが、食べ過ぎた後に食べない日を作ること。
昨日の夜食べ過ぎたから、次の日は、朝と昼を食べないこと。
これは、体のエネルギーが入って来なくなり、エネルギー不足になるので、
筋肉を減らして、エネルギーを確保するようになり、どんどん筋肉が減ります。
さらに、飢餓になったときの最終的なエネルギー源である体脂肪を、
なるべく溜め込もうとする機能が働き出します。
筋肉が減ることと、体脂肪を溜め込むこと。
この2つの機能が働くことで、太りやすい体になっていきます。
そうすると、食べ過ぎたから、食べずに調整して痩せたとしても、
次に食べた食事からの体脂肪の蓄積が大きくなり、結局太ることになります。。。
そのため痩せるには、食べ過ぎた後も、絶対にちゃんと食べることが必要なのです。
食べ過ぎをリセットする方法
食べ過ぎたときの食事を思い出せますか?
お肉などのタンパク質だけを食べ過ぎましたか?
ご飯、スイーツなどの炭水化物(糖質)や脂質が多いものを食べ過ぎましたか?
もしお肉だけを食べ過ぎたとしたら、そんなに太ることを心配する必要はありません。
なぜなら、お肉などのタンパク質は、
摂ったカロリーの約30%が熱として消費されて出ていくからです。
また、お肉などの脂質を含んだタンパク質食品は、満腹感が得られやすいため、
そんなに大量に食べることができないので、そこまで太る心配をする必要はないのです。
となると、あなたが食べ過ぎたという時に圧倒的に多いのが、
ご飯ものやスイーツなどの炭水化物(糖質)と脂質が多く入っているものです。
この食べ過ぎをリセットすることが痩せるために必要な方法です。
3日~1週間かけて食べ過ぎをリセット!
食べてから体脂肪として定着するまでは、約1週間~10日の猶予があります。
あなたがもし1日だけ食べ過ぎたなら、その後3日間で調整。
もし3日間連続で食べ過ぎた場合は、1週間かけて調整。
というように、調整期間は前後させてあげてください。
具体的な食べ過ぎのリセット方法は、
・炭水化物(糖質)をいつもの1/3減らす
食べ過ぎた炭水化物(糖質)は、一定期間体に蓄えられています。
ですが、食べ過ぎた後、ゼロにすると、体のエネルギーがなくなり太る体になります。
蓄えられた炭水化物(糖質)を消費することと、エネルギー不足で太る体になることを
防ぐために、リセット期間中は、いつもより1/3減らして食べましょう。
・お肉よりお魚を積極的に選んで食べる
食べ過ぎた脂質ですが、これもその後ゼロにすると、
体脂肪を分解するホルモンなどが作られず、太る体になります。
また、タンパク質も摂らないと、筋肉減り太りやすい体になります。
そのため、ここでは、太りにくい脂質を含むタンパク質を摂ることを心がけます。
お肉よりもお魚の脂質の方が体脂肪の蓄積が少なくなるため、お魚を選んで食べましょう。
それについて詳しくは、こちらの記事をご参考にしてください。
↓
・果物、乳製品は極力摂らない
果物と乳製品に含まれる炭水化物(糖質)は、体脂肪に変わりやすい特徴があります。
余計な体脂肪を増やさないためにも、なるべく摂らないようにしてあげてください。
それについては、こちらの記事に詳しく書いてますので、ご参考にしてください。
↓
・水をいつもより多めに飲む
炭水化物(糖質)を食べ過ぎると、水分を溜め込むため、ムクミにつながります。
また、体脂肪の分解にも必ず水が必要になります。
そのため、ムクミを取り、体脂肪を減らしていくために水を飲む必要があるのです。
1日に、体重×40~50㏄飲みましょう。(50kgなら2~2.5L)
以上4つに意識して、食べ過ぎをリセットすれば、GW明けに太ることを防げます。
まとめ
GWの連休中は、いつもよりも食べ過ぎになる機会が多くなります。
いつも連休で太ってしまう。。。という場合は、炭水化物(糖質)と脂質を摂りすぎなため、
・炭水化物(糖質)をいつもの1/3減らす
・お肉よりお魚を積極的に選んで食べる
・果物、乳製品は極力摂らない
・水をいつもより多めに飲む
の4つに意識して、3日~1週間調整して食事を摂りましょう。
走することで、食べ過ぎをリセットして痩せる方法になります。
パーソナルトレーニングでは、こういった食べ過ぎた時などの
対処法についても、LINEですぐにアドバイスできるようにしています。
『運動も習慣にして体型をキープしていきたい』と思われているあなたは、
お気軽にご相談ください!
LINE@登録でダイエットエクササイズ動画を無料でプレゼント!【脚痩せ、お腹痩せ、二の腕痩せ、短時間できる痩せる筋トレなど】
LINE@に友だち追加で無料プレゼントを受け取るなら、こちらから
*必ず「無料動画」というメッセージを送ってください!↓
この記事が役に立ったと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアをお願いいたします!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ダイエット食事法2021.04.13間食ではなく食後にチョコを食べたほうが痩せる理由。
ストレスとダイエット2021.04.12ダイエットで食事と運動よりも大事なこと。
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (903)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (39)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (360)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (31)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (35)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)