
ケトジェニックダイエットの正体は、○○ダイエット!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
先日、オンラインパーソナルトレーニングを開始したお客様から、
『ケトジェニックダイエットってどうなんですか?』
とご質問いただきました。
ケトジェニックダイエットって、あなたもご存知ですか?
ケトン体ダイエットとも言われるダイエット方法ですが、
これは、名前が違うだけで、
ほとんど「糖質制限ダイエット」と同じです。
なぜなら、ケトジェニックダイエットは、
糖質を制限して、脂質(油)を多く摂るダイエット方法だからです。
今日は、『ケトジェニックダイエットってどうなんですか?』について、詳しく解説しますね!
ケトジェニックダイエットとは?
ケトジェニックダイエットとは、
1日に摂る糖質の量を極端に減らし(0g~40gまで)、
その代わりに脂質をたくさん摂るというダイエット方法です。
だいたい脂質の量を、1日の摂取カロリーの60~80%になるようにして、
脂質をエネルギー源にしようというものです。
(1日のタンパク質の量は、体重×1.0~1.5g程度)
ダイエットを目安にした数字ではないですが、
厚生労働省では「エネルギー産生栄養素バランス」として、
1日の摂取目安を
・たんぱく質:13~20%
・脂質:20~30%(飽和脂肪酸は7%以下とする)
・炭水化物:50~65%
と設定しています。
これを考えると、脂質の量を、60~80%にするというのは、
かなり多いというのがわかるかと思います。
それだけ脂質を多く摂って、エネルギー源にしてしまおうということですね。
色々説明しましたが、ケトジェニックダイエットを簡単に言うと、
体のエネルギー源を、糖質ではなく、脂質に切り替えてしまおう
というダイエット方法です。
これ、ほぼ「糖質制限ダイエット」です
先ほどの説明を見ていただくと、わかると思いますが、
これは、ほぼ「糖質制限ダイエット」です。
ただ、「糖質制限ダイエット」は、
単純に1日の糖質の量を60g以下に抑えることだけが定義なので、
(参考記事:パーソナルトレーナーが考える糖質制限の定義はこれ!)
そう考えると、
ケトジェニックダイエットは、もっと糖質を制限して、
もっと脂質を多く摂ることと言えますね。
なので、「スーパー糖質制限をして、脂質を多く食べましょう!」と言うのが、
ケトジェニックダイエットと思っていただけると良いと思います。
とはいっても、結局これは「糖質制限ダイエット」です。
なぜなら、糖質を制限したダイエットで、
糖質制限ダイエットの定義に当てはまるからです。
細かくケトジェニックダイエットの説明をする方もいますが、
僕は、脂質を多く摂るだけの糖質制限ダイエットだと考えています。
ということは、、、
ケトジェニックダイエットのデメリットはこれ!
「糖質制限ダイエット」と同じということは、
ケトジェニックダイエットのデメリットは、
体脂肪が減りにくくなって、痩せにくい体になることです。
なぜなら、僕らの体は、糖質がないと、
飢餓状態と判断して、体脂肪が減りにくく
筋肉を減らす、代謝が下がった痩せにくい体にしてしまうからです。
体は、糖質がないと、エネルギー不足だと判断します。
そうすると、エネルギー不足で死なないように、
まずは、最終的に緊急時のエネルギーになる体脂肪を温存して
減らさないようにしてしまうんです。
さらに、それでも糖質が入って来ないと、ずっとエネルギー不足のままなので、
どこかからエネルギーを持って来ないといけません。
そうしないと、エネルギー不足で死んでしまうからです。
では、どこからエネルギーを持ってくるかというと、筋肉からです。
筋肉を減らしてエネルギー不足を補うということです。
そうして、糖質制限をすると、
筋肉を減らして、体脂肪を減らさないという
ダイエットには最悪の、痩せにくい体になってしまうんです。
つまり、ケトジェニックダイエットは、痩せにくくなるだけなので、
オススメしないということです。
結論、
ご質問いただいた『ケトジェニックダイエットってどうなんですか?』
の答えは、
「痩せにくい体になるので、オススメしません」
ということになります。
特に、お米などの糖質が好きな場合は、
絶対に続かないダイエット方法なので、
やらないことをオススメします。
(参考記事:絶対痩せるための方法は、たった1つ。継続することです!)
まとめ
ケトジェニックダイエットは、
糖質を極端に制限して、脂質の量を増やして食事を摂るダイエット方法です。
これは、ほぼ「糖質制限ダイエット」と同じです。
そのため、ただ代謝が下がって痩せにくい体になるので、
オススメしません。
なので、『ケトジェニックダイエットってどうなんですか?』の答えは、
「痩せにくくなるのでオススメしない」ということになります。
結局は、ちゃんとバランスよく食べた方が痩せるということですね。
良さそうなダイエット方法に惑わされないようにしてくださいね!
パーソナルトレーニングや食事改善サポートでは、
そういった巷で話題のダイエット方法の疑問や本質についても
お話しています。
『自分に合ったダイエット方法で痩せたい』という場合は、お気軽にご相談ください!
公式LINEアカウントで定期的にダイエット情報や健康情報を配信してます。ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!登録はこちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月29日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (38)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (64)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (11)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)