
昔よりお米が太るようになってた衝撃の理由
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmake(アスメイク)の山﨑将太です。
まだ糖質制限ダイエットも根強く残っており、
「お米は太る」と思われている方も多いです。
実際、昔よりもお米が太るようになってた理由がありました。
それは、昔よりもインスリンが出る量が2倍になってるということです。
なぜなら、インスリンは、体脂肪を増やすホルモンなので、
インスリンが出る量が増えれば、体脂肪も増えるからです。
今日は、昔よりお米が太るようになってた理由についてお話しますね!
(※糖質制限ダイエットを推奨する記事ではありません)
インスリンとは?
インスリンとは、すい臓から出る血糖値を下げるホルモンです。
体の中に「ブドウ糖」と言われる種類の炭水化物が入ってきたときに、
それが体の中に吸収され、肝臓に送られた後、血液中に送られます。
(参考記事:ブドウ糖って何?)
そして、血液中に「ブドウ糖」が送られると、
血液中の「ブドウ糖」の量が多くなります。
これを血液の糖分の数値が上がったということで、血糖値が上がったと言います。
(参考記事:痩せるなら知っておきたい血糖値って何?)
この血液中の「ブドウ糖」は、そのままだと、血管を傷つける原因にもなるので、
早くなくさないといけません。
その時に、すい臓からインスリンと言う血糖値を下げるホルモンを出します。
血糖値を下げるので、血液中の「ブドウ糖」の数値を下げることですが、
どうやって下げるかと言うと、
血液中の「ブドウ糖」を筋肉や脳などの全身の細胞に取り込むことで、
血液中から「ブドウ糖」を減らして、血糖値を下げます。
これがインスリンの役割です。
インスリンのもう1つの働き
ただ、この時、インスリンは、血液中の「ブドウ糖」を
体脂肪にも取り込む働きを持っています。
(体脂肪も、細胞だからです)
インスリンは、血糖値が上がる幅に合わせて、
出る量も増える特徴があるので、
インスリンが出る量が増えれば増えるほど、
体脂肪が増えてしまい、太るということです。
なので、うどんやパスタなどの炭水化物だけの食事は、
血糖値がどかんと急激に上がるので、
それだけインスリンが出る量が増えて、太るんです。
(参考記事:麺類が太る理由)
昔より2倍もインスリンが出てる
ただ、食事の内容に関わらず、
今は、30年前よりも、同じ量の「ブドウ糖」を食べても、
インスリンが出る量が2倍になっていると言われています。
つまり、昔と同じ食事をしていても、
2倍体脂肪が増えやすく、太る生活になっているということです。
なぜなら、インスリンが出る量が増えれば、
それだけ体脂肪も増えるからです。
お米は昔より2倍太る
ということは、
「ブドウ糖」の食べ物であるお米も、
同じ量を食べていても、昔よりも2倍太るということです。
そうなると、「やっぱり糖質制限したほうが良いじゃん」
と思われるかもしれませんが、そんなことはりません。
なぜなら、
お米を食べるときに、
タンパク質(肉、魚、魚介類など)や、食物繊維(野菜、海藻、きのこなど)を食べれば、
血糖値が上がり過ぎるのを抑えてくれて、
インスリンの出る量を増やさないようにできるからです。
それよりも、糖質制限したら、栄養不足で痩せなくなるというデメリットの方が大きいので、糖質制限はオススメしません。
(参考記事:栄養不足になって痩せないダイエット3選)
ただ、インスリンの出る量は2倍になっているので、
お米だけ、パスタだけ、うどんだけなどの、
炭水化物だけの食事にだけはならないように気を付けてください。
炭水化物だけの食事になると、インスリンの出る量が2倍になっているのが、
もろに影響が出るので、体脂肪が増えて太ります。
インスリンが2倍になっていても注意することはそれだけです!
まとめ
今は、30年前と、同じお米の量を食べても、2倍太ると言えます。
なぜなら30年前よりも、インスリンが出る量が2倍になっているからです。
インスリンは血糖値を下げるホルモンですが、
体脂肪を増やすホルモンでもあるので、出る量が多いとそれだけ体脂肪が増えます。
とはいっても糖質制限をオススメするわけではなく、
炭水化物単品になる食事にならないようにだけ気をつければ、
お米で太るということも防げるので、それだけには注意してくださいね。
今だけこちらのLINEに登録していただくと、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- ダイエットするのに1日3食食べる必要がない理由 - 2023年2月1日
- 下腹部のぽっこり改善トレーニング3選 - 2023年1月31日
- カイロを貼るよりも効果的な冷え対策はコレ! - 2023年1月30日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (34)
- お知らせ (63)
- ダイエットオンラインサロン (45)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (5)
- ブログ (1,160)
- 1日1食ダイエット (2)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (58)
- お酒とダイエット (34)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (7)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (2)
- ストレスとダイエット (46)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (228)
- ダイエット食事法 (399)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (29)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (6)
- ボディメイク方法 (62)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (25)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (23)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (16)
- 体脂肪の減らし方 (61)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (57)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (1)
- 反り腰改善 (15)
- 呼吸改善 (2)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (35)
- 姿勢改善 (25)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (2)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (24)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 正しい歩き方 (2)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (26)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (2)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (48)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (7)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (21)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (49)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (23)
- 膝の痛み (5)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (3)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (40)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)