
休日になると食欲が増えるたった1つの理由。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
年末年始でも、普段でも、『休日になると食欲が増える』ということ、ありませんか?
平日は食事に気をつけられて痩せるけど、休日になると食欲が急に増えて太ってしまう。。そうして結局痩せられずに、今に至る。。。
そんなお悩みを聞くことも結構多いです。
この休日に食欲が増える理由は、たった1つしかありません。
それは、副交感神経が優位になって、リラックスモードになるからです。
今日は、休日に食欲が増えるたった1つの理由について詳しくお話しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
文章で詳しい解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
休日に食欲が増える体の仕組み
休日になると、食欲が増えるのは、
副交感神経が優位になるからです。
副交感神経って何?
副交感神経とは、何かというと、自律神経の1つで、
自律神経は、交感神経と、副交感神経でできています。
そのうちの交感神経は、興奮や緊張、血圧の上昇という、いわゆる戦うモードのことで、
副交感神経は、休息や血圧の低下という、いわゆるお休みモードです。
食欲に関して言うと、
交感神経は、食欲の低下
副交感神経は、食欲の増加
というスイッチになるので、休日になり、副交感神経が優位になると、リラックスモードと同時に、食欲が増えてしまうんです。
『大勢の前でスピーチをする前』とか『試合前』などの緊張する場面では、食事がのどを通らないという、食欲の低下を経験したこと、ありませんか?
これは、交感神経が優位になっているので、食欲の低下スイッチが入るからです。
なので、それと真逆の、休日になって、緊張から解放されると、
リラックスモードで、副交感神経が優位になり、食欲が増えて、食べ過ぎてしまうんです。。。
平日に気を張っていればいるほど食欲は増える
これは、平日やお仕事の日に、気を張っていればいるほど、休日の食欲は増えてしまいます。
理由は、お仕事で気を張り過ぎて、交感神経がガチガチに優位になり過ぎているので、
その分、休日になると、反動で副交感神経がめちゃくちゃ優位になって、リラックスモードになり過ぎて、食欲が激増してしまうからです。
ただでさえ、休日は食欲が増えてしまうのに、
お仕事で気を張り過ぎたり、頑張り過ぎたりするほど、
余計に休日に食欲が増えてしまうんです。
この食欲でも痩せる方法
これは、交感神経や副交感神経という体の仕組みの問題なので、
食欲を抑える方法はないのかというと、そんなことはありません。
こんな時でも食欲の対策をして痩せる方法はあります。
それが、
①平日やお仕事の日に、吐く時間を長くするように呼吸すること
呼吸では、吐く時に副交感神経が優位になり、吸う時に交感神経が優位になります。
そのため、平日やお仕事の日に、吸う時間より吐く時間を長くするほど、副交感神経が優位になりやすくなり、休日との差が縮まっていきます。
そうすると、反動で副交感神経が優位になり過ぎて、食欲が激増することを防げるので、そもそもの食欲を増やさない対策になります。
詳しい呼吸方法は、こちらの記事をご参考にしてください。↓
リラックスするための呼吸法~正しい深呼吸の方法~
②食欲が増えた分は、野菜・きのこ・海藻類をたくさん食べる
それでも、休日に食欲が増えるのは、半分仕方ない部分もあります。
なぜなら、お仕事の日と、休日の日で緊張感が同じと言うことは絶対にないからです。
なので、その場合は、増えた食欲の分を、お菓子などに回すのではなく、
野菜・きのこ・海藻類をたくさん食べるようにしてみてください。
これらの食べ物は、カロリーもほとんどなく、むしろカロリー消費を増やしてくれたり、血糖値を上げにくくしてくれたり、脂質の吸収を抑えてくれるからです。
そうすることで、食欲が増えていて、野菜やきのこ・海藻類を食べ過ぎても、太ることがないからです。
休日に食欲が増えたら、野菜・きのこ・海藻類をたくさん食べるようにしてみてくださいね!
詳しくはこちらをご参考にしてください。↓
まとめ
休日になると食欲が増えるのは、
リラックスモードで、副交感神経が優位になるからです。
これは、お仕事の日に、気を張っていればいるほど強くなります。
『なんで休日になると食べ過ぎてしまうんだろう?』と疑問の場合は、ご参考にしてください!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、姿勢と体型を変えるためのトレーニングだけではなく、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓


最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 鎖骨をキレイに見せるには?3つのエクササイズ! - 2022年6月23日
- B-MAKE様に、国立・立川・国分寺でオススメのパーソナルトレーニングジムとしてご紹介いただきました! - 2022年6月20日
- ゴルフで肩を痛めた!時の対処法には、こういうのも有効です! - 2022年6月20日
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (58)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,076)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (19)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (37)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (29)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (219)
- ダイエット食事法 (392)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (6)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (5)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (8)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (7)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (20)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (60)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (52)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (12)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (23)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (62)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (46)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (6)
- 肩の痛み (5)
- 肩の盛り上がり (1)
- 背中痩せ (18)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (14)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)