
「ふくらはぎがガチガチで太い!」原因と解決する4つのストレッチとトレーニング!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
『ふくらはぎが、ガチガチで太いのが嫌で、、、』
ふくらはぎが太いのを何とかしたい。こういったお客様もいらっしゃいます。
ムクミなのか?脂肪なのか?それとも筋肉なのか?
まずは原因がわからないと何をすべきかもはっきりしません。
この「ふくらはぎがガチガチで太い」というときは、たいてい筋肉が原因で太くなっています。
要するに、ふくらはぎがマッチョになっているというわけですね。
という原因がわかれば、解決方法は、ふくらはぎの筋肉を緩めることです。
そうすれば、マッチョなふくらはぎが細くなっていくからです。
今日は、「ふくらはぎがガチガチで太い」ときの、原因と解決する4つのストレッチとトレーニングをお伝えしますね!
太いふくらはぎを細くする4つの方法
まずは、トレーニングとストレッチから↓
2つのストレッチ
2つのトレーニング
ふくらはぎがガチガチになるのはなぜ?
『ふくらはぎがガチガチで太い』これが起こるのは、
ふくらはぎの筋肉を使いすぎているからです。
ふくらはぎの筋肉は、つま先立ちになる(カカトを上げる)ときに使われます。
では、どういうとき、どんな動きでふくらはぎの筋肉を使いすぎてガチガチになってしまうのかというと、
主に、歩く時です。
歩く時というのは、左脚を前に出せば、右足は後ろに蹴るように、左右の脚が前後に動きますよね。
この後ろに蹴る脚がポイントで、
太もも前の筋肉が硬くて、太もも裏の筋肉が弱いと、スムーズに後ろに蹴ることができません。
それでも歩くという行為は、後ろに脚を蹴らないとできないので、つま先を使って後ろに蹴るようになるんです。
つまり、歩く時に毎回つま先立ちをする(カカトを上げる)=ふくらはぎの筋肉を使うことになり、歩けば歩くほど、使われ過ぎでガチガチになってしまうんです。
となると、解決策は簡単で、
・「太もも前」と「ふくらはぎ」の筋肉のストレッチ(合計2つ)
・「太もも裏」と「スネ」の筋肉のトレーニング(合計2つ)
この4つが、解決策になるんです。
「太もも前」と「ふくらはぎ」の筋肉をストレッチすることで、歩く時に後ろに蹴りやすくなり、そもそもふくらはぎの筋肉を使いづらくできて、
「太もも裏」と「スネ」のトレーニングをすることで、後ろに蹴るときに「ふくらはぎ」ではなく「太もも裏」が使えて、「スネ」の筋肉が強くなると、より「ふくらはぎ」のガチガチが緩んで解消されるからです。
筋肉を緩めることが重要
この「ふくらはぎが筋肉でガチガチ」のように、
筋肉で太くなっている場合は、その筋肉を緩めるようにストレッチもトレーニングもしていくことが重要です。
・どんな時にその筋肉を使い過ぎているのか?
・どの筋肉が弱くて、どの筋肉が強い(硬い)からそうなるのか?
・どんなストレッチをしてどんなトレーニングをすれば良いのか?
細かく原因を細分化していくと、無駄なことをせずに済み、より効率的で効果的な解決方法が見つかります。
『ふくらはぎがガチガチで太い』という場合も全く同じです!
まとめ
『ふくらはぎがガチガチで太い』のは、
「ふくらはぎ」の筋肉を使いすぎているからです。
筋肉で太くなっているので、解決するには、
・「太もも前」と「ふくらはぎ」の筋肉のストレッチ(合計2つ)
・「太もも裏」と「スネ」の筋肉のトレーニング(合計2つ)
をして「ふくらはぎ」の筋肉を緩めることです。
そうすれば、『ふくらはぎがガチガチで太い』というお悩みが解消できますよ!
ご参考にしてください。
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (30)
- お知らせ (53)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (4)
- ブログ (1,053)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (16)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (36)
- お腹痩せ (54)
- お酒とダイエット (28)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (4)
- くびれ作り (5)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレスとダイエット (44)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (3)
- ダイエット理論 (218)
- ダイエット食事法 (386)
- パーソナルトレーニング (16)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (27)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (4)
- ボディメイク方法 (61)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (20)
- 不眠 (6)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (18)
- 仕事効率化 (24)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (15)
- 体脂肪の減らし方 (59)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (10)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (51)
- 入浴 (1)
- 冷え症対策 (3)
- 反り腰改善 (11)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (3)
- 太もも痩せ (29)
- 姿勢改善 (19)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (1)
- 年末年始ダイエット (8)
- 年齢とダイエット (4)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (23)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (14)
- 水とダイエット (1)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (20)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 砂糖 (41)
- 科学的なダイエット (1)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (60)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋肉痛緩和 (1)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (42)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (17)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (44)
- 腰のお肉 (1)
- 腰痛 (19)
- 膝の痛み (4)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (2)
- 足がつる (1)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (39)
- 食べ過ぎとダイエット (10)
- 食物繊維 (13)
- 首の痛み (1)
- 高血圧について (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (7)
- 成果報告 (10)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (32)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)