
ダイエットにおける正しい食事制限のやり方はコレだけ!
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
『ダイエットして痩せる!』
こう考えた時に、まず始めるのが、食事制限ですよね。
もちろん、食事制限を始めれば、大なり小なり、体重も体脂肪も減り、嬉しくなりますよね。
ただ、それが続かなくて、3ヵ月で辞めてしまえば、元の食事に戻るので、また太ってリバウンドという結果が待っています。
そうやって続けられない食事制限をすることを、僕はオススメしていないですし、むしろリバウンドしてまた太ってしまうので、間違ったやり方だと考えています。
では、正しい食事制限のやり方は何かというと、
頑張らずに、できることだけをやる食事制限です。
なぜなら、できないことまで頑張って食事制限しようとするので、続かなくてリバウンドしてしまうからです。
今日は、ダイエットにおける正しい食事制限のやり方についてお話しますね!
正しい食事制限とは?
正しい食事制限とは、
・甘いモノ(砂糖)を食べない
・お酒を飲まない
・間食しない
・脂っこいモノ(揚げ物など)を食べない
・そもそも食べ過ぎない
・ジュースを飲まない
・野菜、きのこ、海藻類(食物繊維)をたくさん食べる
・夜遅くに食べない
これらを全部やることではありません。
なぜなら、これらを全部やるのは、頑張らないといけないので、ほぼ100%続かないからです。
続かないということは、以前の食事に戻ってしまうので、また太ってリバウンドしてしまいます。
となると、これは間違った食事制限のやり方になります。
正しい食事制限のやり方とは、
先ほど書いた
・甘いモノ(砂糖)を食べない
・お酒を飲まない
・間食しない
・脂っこいモノ(揚げ物など)を食べない
・そもそも食べ過ぎない
・ジュースを飲まない
・野菜、きのこ、海藻類(食物繊維)をたくさん食べる
・夜遅くに食べない
これらの中から、できることだけをやるモノです。
例えば、『お酒は飲まなくても大丈夫かな』と思われたら、お酒を飲まないだけにするなどです。(それ以外はそのまま)
もっと言うと、週7日間食していて、『間食をゼロにするのは無理だな』と思われたら、週6日や5日に減らすだけでも良いんです。
つまり、ダイエットにおける理想の食事を知ったうえで、できることだけを選択してやるのが、正しい食事制限のやり方です。
「頑張らない」と考えること
そのために必要なのが、
「頑張らない」と考えることです。
どうしても『ダイエットして痩せよう!』と思うと、頑張ろうとしてしまうものです。
ですが、頑張れば頑張るほど、長く続かなくなり、続かなければ、リバウンドが待っているだけです。
なので、正しい食事制限のやり方は、「頑張らない」と考えてやることが重要なんです。
そうすれば、頑張っていないので、習慣にもなりやすく、全く苦にもならず続けることができて、リバウンドせず、痩せたままキープして過ごすことができるんです。
無理せず痩せられた!
僕は、色んな栄養や食生活のお話をしたうえで、
お客様には、「絶対に無理せず頑張らずにできることだけやってください」とお伝えするようにしています。
そうして実践していただくと、
『無理してないのに、スルッと1kg減りました!』
『順調に体重が減ってきました!』
『半信半疑だったけど、本当に痩せてビックリしました。笑』
という報告をいただきます。
こうしてみなさん、リバウンドもせず、2年も3年も体重をキープしたり、もっと痩せていってるので、「無理しないことって大事だなぁ」とつくづく思います。
まとめ
正しい食事制限のやり方は、
「頑張らない」と考えて、できることだけをやることです。
無理したり、頑張ってやろうとすると、長く続かなくなり、結果、リバウンドしてまた太ることになるので、
痩せたままをキープしたり、ずっと痩せ続けるためには、『これなら無理せずできる』と思うことだけをやるのがコツです。
これからダイエットのために食事制限しようとしている場合は、ご参考にしてくださいね!
関連記事:
『食事制限が辛い』と感じるのは間違ったやり方だからです!
間食をやめたときのダイエット効果がすごい!間食しないだけでお腹が痩せる理由。
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
『パーソナルトレーニングかぁ』と思いましたか?
聞きたくないかもしれませんが、絶対に必要で、
将来、
・着れる服ではなく、着たい服を選んでオシャレを楽しめる(お客様の声→YさんとTさん)
・鏡で見た時の自分の体に自信を持てる(MさんとHさん)
・姿勢を改善して体型(見た目)を変えることができる(Sさん)
・筋力トレーニングをすると、前向きになり自分に自信を持てる(参考:1)
・痩せると病気のリスクを減らせて、医療費を安くできる(参考:2)
・筋力トレーニングをするだけでも病気のリスクを下げられる(参考:3)
・痩せるのに無理な食事制限やキツイ運動が必要ないと知ることができる(HさんとMさん)
・ストレスの多いキツすぎるトレーニングや辛い食事制限では、逆に痩せない(参考:4、5)
これだけの損を回避して、得できることを知っていますか?
うちはこれだけのことをして、『美しく健康になっていく過程が楽しいと思える世の中を作りたい』と本気で思っています。
ぜひ気分転換で人生を大きく変えに来てください。お会いできる日を楽しみにしています!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
最新記事 by 山﨑 将太 (全て見る)
- 筋トレしていても痩せないたった1つの理由 - 2023年5月28日
- 膝の突っ張り感を改善する3つのエクササイズ - 2023年5月28日
- 筋肉をつけるには、「運動の継続」が1番大事な理由 - 2023年5月27日
コメントを入力する
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (2)
- お客様の声 (35)
- お知らせ (66)
- ダイエットオンラインサロン (42)
- トレーナー向けコンテンツ (14)
- トレーナー向け公式LINE (6)
- ブログ (1,236)
- 1日1食ダイエット (2)
- エクササイズ・ストレッチ動画 (2)
- オススメの洗濯洗剤 (1)
- オススメの食べ物 (22)
- オススメ無農薬野菜 (1)
- お米 (38)
- お腹痩せ (68)
- お酒とダイエット (35)
- カフェインと健康 (1)
- ギックリ腰 (5)
- くびれ作り (11)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (4)
- ストレートネック改善 (3)
- ストレスとダイエット (49)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (233)
- ダイエット食事法 (413)
- トレーナースクール (1)
- パーソナルトレーニング (18)
- バストアップ (7)
- バランスボールの選び方 (1)
- ヒップアップ (30)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (6)
- ふくらはぎ痩せ (7)
- ブライダルトレーニング (7)
- ボディメイク方法 (65)
- ボトックス (1)
- むくみ (8)
- リバウンド (1)
- 下剤とダイエット (1)
- 下腹痩せ (28)
- 不眠 (10)
- 乳製品とダイエット (8)
- 二の腕痩せ (25)
- 二日酔い防止 (2)
- 仕事効率化 (25)
- 仙骨痛 (1)
- 低血糖対策 (1)
- 体のたるみ改善 (9)
- 体の左右差 (1)
- 体型維持 (18)
- 体脂肪の減らし方 (65)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (12)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (67)
- 入浴 (1)
- 内もも痩せ (1)
- 冷え症対策 (5)
- 出版書籍 (2)
- 反り腰改善 (18)
- 呼吸改善 (3)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (5)
- 太もも痩せ (39)
- 姿勢改善 (26)
- 季節とダイエット (2)
- 小顔 (1)
- 尿漏れ改善 (1)
- 巻き肩改善 (4)
- 年末年始ダイエット (10)
- 年齢とダイエット (5)
- 忘年会ダイエット (2)
- 朝食 (25)
- 枕の選び方 (1)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (15)
- 正しい歩き方 (3)
- 浮いたあばら (3)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (29)
- 生理対策 (2)
- 産後ダイエット (5)
- 疲労回復 (1)
- 痔の予防 (1)
- 痛み改善 (8)
- 砂糖 (42)
- 科学的なダイエット (2)
- 空腹 (1)
- 立川オススメランチ (5)
- 筋トレとダイエット (66)
- 筋肉のつけ方 (17)
- 筋肉痛 (2)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (49)
- 美尻 (1)
- 美肌対策 (4)
- 股関節の違和感 (1)
- 肩こり (9)
- 肩の痛み (7)
- 肩の盛り上がり (2)
- 背中痩せ (25)
- 脂肪肝 (4)
- 脚痩せ (52)
- 腰のお肉 (3)
- 腰痛 (27)
- 膝の痛み (9)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (4)
- 足がつる (2)
- 運動習慣 (32)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (30)
- 間食とダイエット (41)
- 靴の選び方 (2)
- 食べ過ぎとダイエット (12)
- 食物繊維 (15)
- 首の痛み (2)
- 高血圧について (1)
- 高齢者のトレーニング (6)
- 鼻呼吸のススメ (1)
- メディア掲載 (5)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 各種セミナー (9)
- 成果報告 (11)
- 時差対応オンラインレッスン (2)
- 楽痩せボディAcademy (1)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (17)
- 2023年3月 (15)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (19)
- 2022年7月 (21)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (30)
- 2020年7月 (37)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (34)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)