
体脂肪が増えて太りやすい食べ物5選。
こんにちは!
立川の女性専用パーソナルトレーニングジムASmakeの山﨑将太です。
『何食べたら痩せますか?』と言うご質問とおなじくらい聞かれるのが、
『○○は食べないほうが良いですか?』というご質問です。
食べれば痩せる食べ物と違って、
このご質問には、結構明確な答えが5つあります。
それは、
①果物
②乳製品
③ナッツ
④砂糖の入った食べ物
⑤お酒
の5つの食べ物(飲み物)です。
今日は、この5つが、太りやすい食べ物である理由を、1つずつ解説しますね!
動画でご覧になりたい場合は、こちら↓
文章で詳しい解説を見たい場合は、そのまま下にスクロールしてください!
①果物
果物に含まれている「果糖」という種類の糖質は、
小腸から体の中に吸収された後、肝臓でそのまま体脂肪になるという特徴を持っています。
そのため、肝臓の脂肪、内臓脂肪が増えて、結果お腹周りの脂肪が増えてしまいます。
さらにこの「果糖」は、お米やパスタなどに含まれる「ブドウ糖」という種類の糖質よりも、約3倍体脂肪になりやすいこともわかっています。
ということは、同じ量を食べても、お米やパスタなどの方が、果物より太りにくいので、
果物は、ダイエットでは太りやすい食べ物に分類しているんです。
②乳製品
乳製品に含まれる「ガラクトース」という種類の糖質も、
果物の「果糖」と同じく、肝臓で体脂肪になりやすいものです。
なので、「果糖」とほぼ同じで、内臓脂肪、お腹周りの脂肪が増えて、太りやすいものなんです。
これが乳製品を太りやすい食べ物に分類している理由です。
③ナッツ
ナッツは、体に良いというイメージがあると思いますが、
栄養で言うと、ただ脂質(油)が多い食べ物なだけです。
つまり、普段の食事でよっぽど脂質(油)を制限していない限りは、
ナッツを食べると、脂質の摂り過ぎになって、体脂肪が増えてしまうということです。
基本的に、1食の脂質の上限は、約15g前後です。
例えば、普段の食事で豚ロースを100g食べてると、それだけで脂質は、約12gになります。
そのうえで、ナッツのアーモンドを10粒食べると、脂質が4~5g追加されることになり、合計の脂質の量が16~7gになり、上限を超えてしまうので、摂り過ぎになり、体脂肪が増えてしまいます。
これが理由で、基本的に普段の食事を普通に食べていれば、脂質は適量に収まるはずなので、ナッツを食べてしまうと、脂質の摂り過ぎになることが多くなり体脂肪が増えるので、太りやすい食べ物に分類しているんです。
ナッツだけではく、実はアボカドも同じように脂質が多い食べ物で、太りやすい食べ物に分類しています。
(参考記事:
脂質が多いナッツは、本当にダイエットに向いてる?向いてない?
アボカドは、野菜でも果物でもないので太る!)
④砂糖の入った食べ物
砂糖の入った食べ物、いわゆるお菓子やスイーツ、ジュースなどが、太りやすいというのは、もうあなたもご存じだと思います。
砂糖は、二糖類に分類される種類の糖質で、僕らの体の中への吸収がかなり速いものです。
そのため、一気に体の中へ入ってくるので、
大量に流されてきた流しそうめんを取り切れないのと同じで、
細胞のエネルギーにしたりという処理が追い付かず、体脂肪へと送られる割合が多くなってしまい、太りやすいんです。
なので、砂糖が入った食べ物は、すべて太りやすい食べ物に分類されます。
さらに悪いことに、砂糖は太りやすいうえに、かなり依存性が高いので、一度食べだすと、やめられなくなり、悪循環になってしまうという厄介なものなんです。。。
やめられるなら、やめるのがダイエットにとってはメリットが大きいです。
⑤お酒
お酒自体が太りやすいわけではなく、お酒に含まれているアルコールと、一緒に食べることが問題になります。
アルコールは、僕らにとっては、ただの毒でしかなく、何1つ良いことはありません。
そのため、体としては、その毒をできるだけ最速で無毒化して体の外へ排出したいので、
肝臓をフルパワーで働かせます。
そうすると、肝臓は、アルコールを無毒化して体の外に出す作業だけに集中したほうが、最速で毒を体から出せるので、それ以外の栄養の処理をストップします。
そうすると、糖質もたんぱく質も、脂質も、体の中に入って、まずは肝臓に送られるにも関わらず、処理がストップされているので、どうすることもできず、肝臓で待たされるだけです。
ただ、アルコールの処理が終わるまで、肝臓で待ち続けられるわけではなく、体は肝臓で待たされている栄養を、『食べ過ぎて余ったもの』と判断するので、それらが体脂肪へと変えられてしまい、太るんです。
なので、お酒自体が太るのではなく、お酒を飲みながら、一緒に食べた物の栄養がすべて体脂肪になってしまうということです。
お酒のおつまみ、唐揚げ、フライドポテト、焼き鳥など、たくさん食べれば食べるだけ体脂肪が増えてしまうので、お酒を太りやすいものに分類しています。
(参考記事:
お酒が太る理由
太らないお酒の飲み方!お酒もご飯も楽しみたいけど太りたくないあなたへ)
まとめ
太りやすい食べ物は、結構明確な答えがあり、
①果物
②乳製品
③ナッツ
④砂糖の入った食べ物
⑤お酒
以上の5つが挙げられます。
これらの食べ物を避けて食事をするだけでも、普通に体脂肪を減らせて痩せることができるので、意識してみてくださいね!
P.S.
今年も1年間、ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
また明日の年明けもブログは更新しますが、一旦、今年の締めと言うことで感謝します。
来年も、毎日ブログの更新は続ける予定ですので、もっとダイエットのお役に立てるよう、すべてのダイエット情報をここに書き残していき、このブログを見れば、ダイエットができるようにしていきますので、楽しみにしていてください。
良いお年を迎えられることを祈っています。
来年もよろしくお願いいたします!
ただ痩せるだけじゃなく、体型を変えたいあなたに、今だけこちらのLINE登録で、
通常5000円の部位別エクササイズ動画を、無料でプレゼントしています!
LINE友だち追加は、こちら↓
ASmakeのパーソナルトレーニングでは、姿勢と体型を変えるためのトレーニングだけではなく、あなたの食生活や生活リズムに合わせて、1番ストレスのない方法をお伝えしています。
『ダイエットで何が正解かわからない』という場合は、お気軽にご相談ください!
この記事が面白いと思われたら、下のSNSボタンを押してシェアしてくださると嬉しいです!
↓
この記事を書いている人

-
【見た目を変えることでなりたい体を作るボディメイクトレーナー】
過去に無理な減量方法などによって優勝を逃した悔しさから、アフリカに2年間柔道を教えに行くタイミングで、身体について猛勉強し、無理のない身体作りメソッドを生み出す。
言葉や文化の異なるアフリカでいかに分かりやすく指導するか試行錯誤した結果、全国チャンピオンを輩出。
日本に帰国後、理論と指導法に磨きをかけ、女性のボディメイクに応用し、分かりやすい指導と週に1度のトレーニングでも身体が変わると運動初心者の女性たちに絶大な人気を得る。
詳しいプロフィールはこちらをクリック
《女性専用パーソナルトレーニングジムASmake代表》
最新記事一覧
ダイエット食事法2021.04.13間食ではなく食後にチョコを食べたほうが痩せる理由。
ストレスとダイエット2021.04.12ダイエットで食事と運動よりも大事なこと。
お客様の声2021.04.11食事やダイエットのストレスは全くありませんでした。(Mさん 40代 立川市在住)
ブログ2021.04.11結婚式直前は、糖質制限ダイエットをオススメする理由。
人気記事ランキング
カテゴリー
- オンラインパーソナルトレーニング (1)
- お客様の声 (20)
- お知らせ (35)
- ダイエットオンラインサロン (44)
- トレーナー向けコンテンツ (7)
- ブログ (903)
- 1日1食ダイエット (1)
- オススメの食べ物 (10)
- お米 (32)
- お腹痩せ (47)
- お酒とダイエット (26)
- くびれ作り (2)
- ケーキ (3)
- ココナッツオイル (1)
- サプリメントのお話 (3)
- ストレスとダイエット (39)
- スマホとダイエット (1)
- ダイエットセミナー (2)
- ダイエット理論 (194)
- ダイエット食事法 (360)
- パーソナルトレーニング (13)
- バストアップ (5)
- ヒップアップ (23)
- ファーストフードとダイエット (1)
- ファスティングとダイエット (5)
- ふくらはぎ痩せ (6)
- ブライダルトレーニング (3)
- ボディメイク方法 (60)
- むくみ (7)
- 下腹痩せ (16)
- 不眠 (4)
- 乳製品とダイエット (7)
- 二の腕痩せ (16)
- 仕事効率化 (22)
- 体のたるみ改善 (8)
- 体型維持 (13)
- 体脂肪の減らし方 (51)
- 体重増加 (2)
- 便秘解消 (9)
- 停滞期 (5)
- 健康向上 (33)
- 冷え症対策 (1)
- 反り腰改善 (6)
- 外食 (5)
- 夜食とダイエット (1)
- 太もも痩せ (22)
- 姿勢改善 (15)
- 季節とダイエット (1)
- 小顔 (1)
- 年末年始ダイエット (6)
- 年齢とダイエット (3)
- 忘年会ダイエット (1)
- 朝食 (22)
- 果物とダイエット (14)
- 栄養学 (13)
- 浮いたあばら (2)
- 消費カロリーの増やし方 (1)
- 添加物 (5)
- 猫背改善 (17)
- 生理対策 (1)
- 産後ダイエット (5)
- 砂糖 (39)
- 科学的なダイエット (1)
- 筋トレとダイエット (55)
- 筋肉のつけ方 (14)
- 筋膜リリース (3)
- 糖質制限 (36)
- 美肌対策 (4)
- 肩こり (4)
- 肩の痛み (2)
- 背中痩せ (13)
- 脂肪肝 (3)
- 脚痩せ (37)
- 腰痛 (13)
- 花粉症対策 (1)
- 血液検査 (1)
- 運動習慣 (31)
- 酵素ドリンク (1)
- 野菜とダイエット (29)
- 間食とダイエット (35)
- 食べ過ぎとダイエット (3)
- 食物繊維 (12)
- メディア掲載 (3)
- 会員様専用コンテンツ (3)
- 成果報告 (7)
- 貧血対策 (1)
アーカイブ
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (35)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (34)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (34)
- 2020年9月 (38)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (39)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (34)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (27)
- 2019年9月 (26)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (33)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (38)
- 2018年9月 (2)